・Windowsキーボード操作術(自分向け)
  −デスクトップとタスクバーの操作法

西村屋トップ/PC編トップ>アクセシビリティ・トップ>キーボード操作術
デスクトップ
 壁紙が表示されている部分をデスクトップ(ずばり机の上)という。デスクトップにはゴミ箱、IEほかのアイコンが並んでいる。なにかプログラムを実行したりフォルダを開けるとそれぞれのウィンドウがデスクトップ上に開く。
 デスクトップ上のアイコンを実行するには、Winキー+Dキーで開いているウィンドウをすべてアイコン化する。するとデスクトップ上のアイコンがカーソルキーで選択でき、エンターキーで実行できる。

タスクバー
 画面下にタスクバーがある。タスクバーの左端にはスタートボタンがあり、右側にはタスクトレイがあるる。

・スタートボタン
 これを押すにはキーボード上のウィンドウズキーを押す。するとプルアップメニューが立ち上がり、登録されているプログラムやフォルダなどを上下キーで選択できる。
 プルアップメニューに右矢印キーで展開するものと、エンターしてダイアログボックスが開くものがあるが、この違いがスクリーンリーダーでは分からない。
 とりあえずエンターすれば、次にタブキーを押してみる。そこでプッとエラー音が鳴り、上下カーソルでサブメニューを読み上げるようなら、これは右展開型であり、タブキーでボタンやテキストボックスを読み上げるようならダイアログ型だということになる。

 スタートメニューのプロパティを出すにはスタートキーをマウスで右クリックするのだが、これはウィンドウズキー+Dキーでウィンドウをすべて閉じてからタブキーを押すとスタートボタンがアクティブになり、そこでアプリケーションキーを押すと右クリックメニューが出る。

・タスクトレイ
 タスクバーのほかのアイコンを選択する必要性はあまりないと思われるが、上記によりスタートボタンをアクティブにしてから、さらにタブキーや左右キーでタスクトレイのアイテムを選べる。


西村屋トップ/PC編トップ>アクセシビリティ・トップ>キーボード操作術