西村屋Webページへのメッセージボード

投稿No投稿日時投稿者名タイトル
1972002/09/17 (火) 22:57西村屋コーバック級2番艦受領
> う〜ん・・・内部メカの製作が遅れぎみなので、間に合うかどうかですね。

 まあ、間に合わなくても来て下さいね。前日宿泊(シーツ代:2000円)も用意しますので。

> HOスケールの鉄道模型の人形を乗員にすると言うアイディア如何ですかね?

 どこに立たせます? セイル・トップにコックビットを開ける?

> 後ろの膨らみは搭載艇用でしたか!
> ジュニア”コーパック”塗装でも考えますか!

 小型艇用ドームとしてもうちょっと大きな膨らみにしたいところですが、
手頃なパーツはないですかねぇ。
 それから、魚雷発射管の扉や船尾推進器の直前のスリットなど、
この美しい船体に線を入れるなんて恐ろしくて・・・。
1962002/09/17 (火) 06:15妄想艦隊の伽羅Re: コーバック級2番艦受領
おはよう御座います。

>  伽羅さんのラジコン版が水中を遊泳するところを早く観たいですが、
11/24のJAMSTEC訓練プールで開くこととなった試走会はどうですか?

う〜ん・・・内部メカの製作が遅れぎみなので、間に合うかどうかですね。

コーパック号を気に入って頂き安心しました。
マネキン用のFRP素材を使用しており、かなり軽量に作られています。
浮かすつもりなので、業者がその様にしてくれました。
HOスケールの鉄道模型の人形を乗員にすると言うアイディア如何ですかね?

後ろの膨らみは搭載艇用でしたか!
ジュニア”コーパック”塗装でも考えますか!

ぜひ、HP、会場で、自慢し宣伝してやって下さいね。


1952002/09/14 (土) 21:54YASURe: コーバック級2番艦受領
西村さん、良かったですね
無事に着艦しまして・・
24日、是非拝見したいと思います。
あ〜〜楽しみ・・
1942002/09/14 (土) 12:40西村屋コーバック級2番艦受領
伽羅さん
 コーバック級2番艦、先ほど無事母港に着岸し引き渡しを受けました。
 やはり海洋SFに登場する潜水艦の中で最高のデザインですね。機能美と気品がある。
小澤先生が海中という宇宙を飛び回るイメージであえて付けられた米空軍マークが
よく似合っています。

 思った以上に軽くて丈夫そうで、持ち運びは大丈夫そう。
 女房の拭き掃除攻撃や展示の際の子供たちのおさわり攻撃にも耐えられそうです。
これから毎年、JAMSTECでの「動く潜水船大会」、船の科学館の「水ものフェステバル」、日本SF大会など1号艦が出展できない時に展示させてもらおうと思います。
 伽羅さんのラジコン版が水中を遊泳するところを早く観たいですが、
11/24のJAMSTEC訓練プールで開くこととなった試走会はどうですか?
1932002/09/13 (金) 08:59妄想艦隊の伽羅すいません・・・・
おはよう御座います。
先ほどメールしたのですが、梱包状態があまりにも大きく、当方の業務に差し支えてしまうので、失礼とは思いますが、送らせて頂きます。
ヤマト運輸便 1614-6534-1310 です。
壊れ物で送ります。
1912002/08/28 (水) 08:20妄想艦隊の伽羅9/15以降に就航予定
おはよう御座います。
ほぼ艤装終了し、9/15以降に発進できる予定となりました。
後は、艦番号等のデカール部分ですが、できるだけ小澤先生のコーパックをイメージ
させる為に原作に忠実に行くことにしました。
9/15以降に再度連絡致しますので、その時までに残金金額と送り先をお聞きしたいと
思います。
完成のそれをみれば、羨望の眼差しを受けるはずです。  笑)
ご家族の理解は?でしょうが・・・・・
では、9/15をお楽しみに。
1842002/08/20 (火) 17:31妄想艦隊の伽羅西村屋さん用コーパック号艤装中
艤装の状態を報告します。
なかなか大変で、思ったより艤装品製作、難しいです。
細かい部分が気に入らないかもしれませんが、お許し下さいね。
各艤装品は次の通りです。
ハッチ二個
膨らみ部分二個
動力部外形一個
です。
色違いになっている部分です。
部品としては気に入らないかも知れませんので、接着でなく、両面テープにしてあります。
これから艤装の塗装に入りますね。
1832002/08/20 (火) 09:49妄想艦隊の伽羅大変ですね。
> > 最終艤装中です。
>
> おおっ、いよいよですね。軽いのはなによりです。
> 娘に資金繰りの相談をしておきます(笑)
> 娘は今日も病院で先輩看護婦にこっぴどく叱られてしょげて帰ってきました。
> 頑張って欲しいものです。

そうですか・・・怒られましたか・・・・。
患者さんへの重大な失敗でないと良いですが。
怒られる内容にも二つある事をお伝え下さい。
1)医療関係者として、してはいけない事をやった時
2)単にその病院で、慣習的にやっている事が、出来なかった時
この二つは慣れに関係していきます。
2)を重ねていくと慣れてしまい、1)の失敗をする事がおおいのです。
2)は経験と技術がUPしていくとカバーできていきますので、
それまでご辛抱をして下さいとお伝え下さい。
人間関係のもつれにはご注意を!!
1822002/08/19 (月) 21:08西村屋Re: 本日ASKAより受け取ってきました。
> 最終艤装中です。

おおっ、いよいよですね。軽いのはなによりです。
娘に資金繰りの相談をしておきます(笑)
娘は今日も病院で先輩看護婦にこっぴどく叱られてしょげて帰ってきました。
頑張って欲しいものです。
1802002/08/19 (月) 19:57妄想艦隊の伽羅本日ASKAより受け取ってきました。
最終艤装中です。
何か軽くていいですね。
材質が違うのかな?
1792002/08/17 (土) 09:34妄想艦隊の伽羅いよいよです・・・・。
来週にはASUKAに行ってAO−1を回収してきます。
8/24までには艤装を終え、9月中には就航させるつもりです。
最初の量産艦なので、色々と・・・・しようかな〜〜と考えています。
お楽しみにお待ち下さい。
画像もお送りしますね。
1782002/08/12 (月) 23:26西村屋Re: いよいよ本体ASKA造船所からロールアウトの連絡あり!
無事に進水され、おめでとうございます。
名古屋ドックまでの回航と艤装工事が順調に進みますことをお祈りしています。
1772002/08/12 (月) 05:45妄想艦隊の伽羅いよいよ本体ASKA造船所からロールアウトの連絡あり!
本日ASKAよりメール届きました。
近日中に取りに行き、最終艤装とり行います。
もう暫くお待ち下さい。
1762002/08/10 (土) 09:07妄想艦隊の伽羅ADSLなら・・・・・
ADSLならルーター装備していると便利ですよね。
別売りでも\5000ぐらいからあり、接続ツール使用しなくても常時、何時でもインターネット、メールの確認できますから、手間いらずです。
作家とはお恥ずかしい限りです。
単なる妄想ですので、もっと良いドラマが書けるという人期待しています。
では、では、さようならです。
1742002/08/10 (土) 08:30西村屋作家、伽羅さん
> ADSL環境の完成おめでとう御座います。

 取付工事業者派遣の1万5千円をケチったのを悔やみ掛けましたが、なんとかなって助かりました。
 マニュアルに書いてあるアイコンがなかったり、CABSファイルの在りかがマニュアルと違っていたり、リセットしたら起動しなくなって慌てたら、実はフロッピーディスクが
刺さっていたとか、モデムの動作がマニュアルと違ってたら、実はコンセントを差し直せば直ったとか・・・。

> ヤマトワンダー編は、だいぶ原作とは違ったものになると思います。

 本来、1巻以上になってもおかしくないシチュエーションですものね。楽しみにしています。
 小澤先生の話だと、新青の6号の船体上面が波打っているのはわざとだそうです。
その理由もあれこれ考えてしまいます。

> AO−1もう少しお待ち下さいね。

 玄関横に確保した置き場所を空けて待っています。あんまり早く完成すると、当方の資金繰りが間に合わなかったりします・・・(苦笑)。
 では
1732002/08/10 (土) 08:18西村屋コーバック号の推進器
> 推進器は、ポンプジェットなので、それに応じた形となります。
> 小沢先生の絵では、説明、製造困難なので・・・・  笑)

 でも、小澤サブマリンの場合、何か合理的説明ができそうな気がして、
一生懸命考えてしまうんですね。
 吸入口より放出口が大きいのはあり得ないと思いつつ、いや、水を燃料にして
爆発させられないかとか・・・。

> はい、推進器コーンの形状は材料をもう少し探してみましょう。

 ひょっとして、推進器コーンになりそうな形状の部品を得るためにプラモを買い漁るとかするんでしょうか? 船底両側のバルジとかも。
そりゃお金と手間が大変ですね。
1722002/08/10 (土) 04:50妄想艦隊の伽羅おめでとう御座います
ADSL環境の完成おめでとう御座います。
妄想投稿への批評有難う御座います。
ヤマトワンダー編は、だいぶ原作とは違ったものになると思います。
AO−1もう少しお待ち下さいね。
お盆休みも重なってもう少し時間がかかりそうです。
では・・・
1702002/07/29 (月) 08:25妄想艦隊の伽羅男のロマンAO-1
> コーバック号の推進器は、摩訶不思議な形状です。R/C仕様での推進器は
どうされるんでしょうか? 

推進器は、ポンプジェットなので、それに応じた形となります。
小沢先生の絵では、説明、製造困難なので・・・・  笑)
艦尾に上方を除く、三方向に水流流入口を設けるつもりです。

> 二分割でなきゃということはありません。「井」形に組む方が作りやすいし、
しっかりしたものになると思いますが。

ロケット型なので、前と後ろの支柱の長さが違うのが、ネックです。
金具利用で考えています。

> 船体の錨マークは大満足です。セイルのマークはおにぎり型の部分が船体色と同じ、つまり、1とSだけだとどんな感じになりますか?

では、それも作ってみますね。

> では楽しみにしています。

はい、推進器コーンの形状は材料をもう少し探してみましょう。
削り込みでは、仕事が大変なので、簡単製作です。


1682002/07/23 (火) 22:40西村屋Re: 男のロマンAO-1
コーバック号の推進器は、摩訶不思議な形状です。R/C仕様での推進器は
どうされるんでしょうか? 

> 前部、後部の二分割台座の方が良いですか?

二分割でなきゃということはありません。「井」形に組む方が作りやすいし、
しっかりしたものになると思いますが。

> デカール如何でしょうか?

船体の錨マークは大満足です。セイルのマークはおにぎり型の部分が船体色と同じ、つまり、1とSだけだとどんな感じになりますか?
では楽しみにしています。
1652002/07/23 (火) 18:14妄想艦隊の伽羅男のロマンAO-1
推進器部分が出来上がってきました。
前期と後期の合体版みたいになっています。
一番艦に試験的に取り付けて試ましたが、中々です。(自己満足?)
台座の方はできるだけ安く上げようと模索しています。
前部、後部の二分割台座の方が良いですか?
デカール如何でしょうか?
又ご意見お聞かせ下さい。
1642002/07/23 (火) 18:06妄想艦隊の伽羅私見
1612002/07/19 (金) 01:08西村屋Re: 官と民のバリヤフリー
みきぱぱさん、メッセージありがとうございます。

>?何10年後には官と民の垣根はなくなるのでしょうか?
> 海技センターもずいぶん開かれた組織になったように思います。

開かれ過ぎて、というか、いろんな所から来た人たちのごった煮みたいなところで、
お互い、顔も知らず、何をやっているのか分からないところがあるかも。

大学や省庁との間の敷居はずいぶん低くなりましたね。でも、民間さんは、あまり、
海洋は儲かるところとは思ってくれないようですが。

> 余談ですが母校の図書館でセンターの情報誌を何気なく見ていたら、西村さんの
紹介記事が載っていましたね。

Blue Earthですね。「かいよう」をバックにした写真が気に入っています。

では
1602002/07/18 (木) 22:06みきぱぱ官と民のバリヤフリー
ご無沙汰しています
先日母校に行ってある先生のお話を伺ったのですが、最近は大学も生き残りをかけて合併したり、産業界と共同研究するための窓口を設けたり、年配の教授がセールスに歩く時代になったそうです。
このような傾向はこれからもっと加速していくのでしょうか?
何10年後には官と民の垣根はなくなるのでしょうか?
海技センターもずいぶん開かれた組織になったように思います。
余談ですが母校の図書館でセンターの情報誌を何気なく見ていたら、西村さんの紹介記事が載っていましたね。
西村さんの仕事がよくわかりました。
1552002/06/29 (土) 00:00西村屋Re: 海洋SFの新刊でました
どうもお知らせいただき、ありがとうございます。
実は今日、作者の小川さんから送っていただいた「群青神殿」が届き、読んでいるところです。
恥ずかしながら「あとがき」に私の名前もちょこっと出ています。
こういう作品を待っていました!
1542002/06/28 (金) 12:20あんす海洋SFの新刊でました
どうも、お久しぶりです。
海洋SFの新刊が出ましたのでご報告を。
今月末、ソノラマ文庫より「群青神殿」(小川一水著)がリリースされました。
ジュブナイル系の叢書からのリリースですが、内容は極めてオーソドックスな海洋SFとなっています。

メタンハイドレートの調査・試掘を行なう潜水艇とそのクルー二人が主人公ですが、登場するハードウェアや組織のほとんどが実在のものだったりするなど、現代日本(および近海)を舞台としているだけあって地味ながらもリアリティを感じさせてくれる描写がなされています。
1532002/06/13 (木) 20:01西村屋MOONLIGHT MILE
れいさん、こんにちは

> 小学館BIG COMICSの 太田垣康男
> ハードな近未来SFでなかなかおもしろいですよ。
> 特に第2巻NASDAが二足歩行ロボットのテストを
> 海中で行う話。

現物が見付けられないのですが、NASDAの宇宙飛行士を目指す青年の話みたいですね。
以前、少年サンデーでも同様の漫画が連載されていたし、NHK朝の連続テレビの「さくら」の次の番組は種子島出身で宇宙飛行士を目指す女性の物語とか。

海の方はなかなか道のり遠いですね。結構、面白い題材が転がってるんですが。


1522002/06/06 (木) 01:05れいそういえば
どうも、
むつ研では残念ながらあえませんでしたね。
そうそう、海洋SFではないですが漫画で
小学館BIG COMICSのMOONLIGHT MILE 太田垣康男
ハードな近未来SFでなかなかおもしろいですよ。
特に第2巻NASDAが二足歩行ロボットのテストを
海中で行う話。
そのうちJAMSTECも漫画にもなって欲しいもんですね。
1512002/06/04 (火) 15:15西村屋Re: シーゲルの鯨シリーズ
Sさん、せっかくむつ研に行ったのにすれ違いでしたね。
シーゲル鯨シリーズの残り2冊はまだ読んでいません。このほか海洋SFはみんな
置いていってもらいたかったのですが・・・。
またよろしく。
ちなみに、Blind Wavesをこないだようやく夜見終わりました。スペイン語?は分からな
かったけど、なかなかスリルあり、ロマンあり、メカありの傑作でした。
1502002/06/02 (日) 02:49れいシーゲルの鯨シリーズ
どうも、お久しぶりです。
元同職場のS氏です。
最近ちょっと海洋・地球SFはご無沙汰しているのですが。
シーゲルの鯨残りのシリーズむつに持ってきました。
読みました?
まだならそのうちもっていきますよー。
この間会えるかと思ったのだけど入れ違いになったようで。
また、海洋SF見つけたら連絡しますね。
それでは
1492002/05/19 (日) 12:44西村屋JAMSTEC一般公開
みきぱぱさん、本当に一瞬だけでしたね。
せっかく小澤さとる先生やスタジオぬえの宮武一貴さんも来ておられたのですが。
ラジコン・デモは初めての試みでもあり、また、受け入れ体制も不足していて、いろいろ反省点があります。
ちなみに、センターの見学は人数をまとめて普及・広報課に申し込めば、いつでも可能ですが、展示が一番充実しているのはこの時だけになってしまいます。
少しずつ工夫していこうと思いますので、遠慮なくご意見下さい。
ではまた。
1472002/05/18 (土) 22:18みきぱぱお会いできてよかったです
 JAMSTEC一般公開ご苦労様でした。帰る間際に西村さんにお会いすることができたのは
何よりでした。またいつかゆっくりとお話できればと思っています。
HDやソナーのデモはとても参考になりました。
HDのコントロールの表示板がタッチパネルとは驚きました。
また、ソナーの説明を丁寧にしてくださった越智さんありがとうございました。
うちのROVに搭載しているソナー(カナダ製)の資料を見せてご迷惑をかけたのは私です。m()m
 ポラの記念撮影やスタンプラリーなど、一般公開もかなり変わったようですが、
すばらしい施設を年1回の公開だけではなく、小中学生向けにどんどん開放して
もらいたいものだと思いました。
そのためにモデラーや海の好きな皆さんがボランテアとして参加するというのはどうでしょうか?
また、障害者のためのダイビングデモなど海中探査以外にのテーマにも取り組んでもらいたいものです。
1452002/05/08 (水) 00:47西村屋Re: お陰様で西村屋さんにならびました。
この地味な西村屋サイトも、このところ瀧乃屋サイトや
そのほかのサイトからの流れ込みに支えられて、カウントを増やしており、
ありがたい想いです。
これからもよろしくお願いいたします。
ヴェルヌの海底二万哩もなかなか面白いですよ。
1442002/05/05 (日) 03:07YASUお陰様で西村屋さんにならびました。
こんばんわ
来訪者が今日やっと西村屋さんのHPとならびました。
これからも末永くよろしくお願いします。ペコ
1432002/04/13 (土) 10:30西村屋浸水
みきぱぱさん、こんにちは
高圧下で「水密」って、しばしばエンジニアの予想を裏切るもので、いまだに水中機器の故障は漏水が一番多いみたいですね。
しんかい2000は電線コネクタへの浸水による絶縁不良で随分苦労し、油密の方がずっと楽ということで6500は油漬け電線に替えられました。
そういや潜水艦のプロペラ貫通部からの漏水はどう処理しているんでしょうね。
1422002/04/12 (金) 21:34みきぱぱRe: ROVのブラックアウト
西村様
こちらこそMLのほうもよろしくお願いします。
西村さんの話で思い出しましたが、以前ROVの調査中に、やはりブラックアウトになっ
たことがありました。原因が思い浮かばず、エンジニアの方と耐圧容器をあけてびっくり、何と浸水していたのです。
ケーブルに針穴のようなものができて、そこから水が少しづつ入ったのだろうという結論になりました。
調査中であり、代わりのケーブルがなかったので、耐圧容器内をきれいにしてから、
女性の生理用品を中に詰めて水を吸収させるという掟破りをやりました。
もちろん毎日ROVを回収して生理用品を交換したのです。うそ臭いでしょうが、
本当にあった話です。生理用品を買いにいく勇気のない私は、先輩に頼んでしまいました。(^^;
1412002/04/11 (木) 23:42西村屋ROVのブラックアウト
みきぱぱさん、こんにちは
小澤メーリングリストの方もようこそ。

>  私の経験上、ROVは使用前、使用後のメンテを怠るとえらい目に合う事が
>多かったです。「ドルフィン」や「かいこう」もそうでしょうか?

 ドルフィン3Kはテザーケーブルのキンクによるケーブル損傷にずいぶん悩まされ、
いろいろ工夫改良も行われました。

>  私も失業したら作家になろうかなと思ったこともありましたが、表現力が
>プアなので、あきらめました。(^^;

 私も実は自分でSFを書いてみたいのですが、複数の人の間の会話文がぜんぜん作れません。

 「かいこう」のブラックアウトは、2次ケーブルの外装に空いていた均圧のための穴が、高圧で塞がったために均圧されず、ケーブルに異常な歪みが加わってケブラ繊維が一部断線。
光ファイバーケーブルが曲がりすぎて光が通らなくなった。
浮上して圧力が減少すると光が通るようになって回復したとのことです。
 ではまた
1402002/04/08 (月) 22:10みきぱぱRe^2: さようなら「うらしま」を読んで
西村さん、こんにちは。

> 照明の件はまだ勉強中です。担当者をひっつかまえて教えてもらおうとしてるのですが、すれ違い続きです(汗)。
 申し訳ないです。陸上と違って水中照明がいかに大事か、いつも思い知らされているものですから(笑い)
> ROVのブラックアウトのお話、そのまま短編にできそうですね。作家の人たちにもっと面白い作品を書くインスピレーションになるようなものをどんどん発信していけるといいですね。
 私の経験上、ROVは使用前、使用後のメンテを怠るとえらい目に合う事が多かったです。
「ドルフィン」や「かいこう」もそうでしょうか?
 私も失業したら作家になろうかなと思ったこともありましたが、表現力がプアなので、あきらめました。(^^;
>  「かいこう」が初めてチャレンジャー海淵に挑戦した時にブラックアウトで潜航中止になった時は、海面まで回収すると復帰してしまって、原因解明にずいぶん苦労したそうです。
 これは以前NHKの特集で見た覚えがあります。あれはアンビリカルケーブルに原因があったと思いましたが、記憶が定かではありません。
ではまた。
1392002/04/08 (月) 20:19西村屋Re: さようなら「うらしま」を読んで
みきぱぱさん、こんにちは。

 照明の件はまだ勉強中です。担当者をひっつかまえて教えてもらおうとしてるのですが、すれ違い続きです(汗)。

 ROVのブラックアウトのお話、そのまま短編にできそうですね。そういう実際の現場の話、悲しいかな、私の場合、直接じゃなく耳学問での情報なので、どうしても迫力不足なんですね。
作家の人たちにもっと面白い作品を書くインスピレーションになるようなものを
どんどん発信していけるといいですね。

 「かいこう」が初めてチャレンジャー海淵に挑戦した時にブラックアウトで潜航中止になった時は、海面まで回収すると復帰してしまって、原因解明にずいぶん苦労したそうです。
1382002/04/06 (土) 20:32みきぱぱさようなら「うらしま」を読んで
西村様、ごぶさたしてました。
この短編を読んで思い出した事がありましたので投稿しました。
かなり前の話ですが、兵庫県の香住町沖でROVを使って人工魚礁調査をしていた時のことです。
波の高い日で、母船のアンカーがいきなりずれたため、ROVも後方へ引っ張られました。
その時アンビリカルケーブルが魚礁の角でこすられたのでしょう、
ケーブル内の信号線や動力線が切れてしまいました。
モニター画面は真っ黒。何とかケーブルを巻き上げてROVを回収しようとしたのですが、人工魚礁に引っかかったようであがってきません。
重量約800kgのROVなので、このような事態で人力だけでは回収は無理です。
ケーブルを切断し、ROVを捨てるかと思った時、何と画面からROVからの映像が写り、スラスターも動くじゃないですか、あわててROVを操作し、魚礁から離す事に成功しました。
助かったと思ったら、また画像が消えて今度は本当に動かなくなりました。
自分でも信じられませんでした。このROVとはずいぶん仕事をし、整備(といってもエンジニアの手伝い程度)もずいぶんした思い入れのあるROVだったのです。
機械でも人の思いが通じることもあるのでしょうか?偶然だといえばそれまでですが。
1372002/03/27 (水) 23:13みきぱぱRe^2: ROVによる魚礁調査について
>キンメダイなど金になる魚はさっぱり見付けられなくて、逃げられているのかと思いました。
私も伊東沖でキンメダイを見るために、静岡水試の方と夜間ROV調査をしたことがあります。
やはり逃げられました。光を嫌う魚もいます。

> 漁師によく狙われる魚はそれだけ敏感なのかなと・・・。といっても漁船のエンジン・ペラもうるさいんだから、意外に音には敏感じゃないのかな?
私も音には敏感だと思いますが、機械音に対する魚の反応について、研究されているのでしょうか?
魚毎に嫌いな音域があると思うのです。
ですから、ROVで観察しやすい魚とそうでない魚に分かれるのではないでしょうか?

私が魚の群れをよく観察できたのは、朝夕の魚の食事時です。特に夕方から真夜中にかけて、アミエビを食べる無数のスケトウダラの稚魚を見たことがあります。
中にはROVに突っ込んできた稚魚もいました。ROVを引き上げた後フレームの間に死んだ稚魚が何尾もはさまっていたものです。
単独で行動する魚はよほどチャンスがないと見れませんでした。(根魚は別ですが)
1362002/03/26 (火) 21:56西村屋Re: ROVによる魚礁調査について
> この表現は不適切でした。多くの魚種では光に対して向かってくる性質があります。

魚に好まれる(逃げない)音があるとしたら面白いですね。
「しんかい2000」も最初の頃にやった漁場調査(といっても漁具の多い海域には潜れませんが)では、キンメダイなど金になる魚はさっぱり見付けられなくて、逃げられているのかと思いました。
漁師によく狙われる魚はそれだけ敏感なのかなと・・・。といっても漁船のエンジン・
ペラもうるさいんだから、意外に音には敏感じゃないのかな?
1352002/03/25 (月) 22:25みきぱぱRe^3: HDのライトについて教えてください
西村様、御回答ありがとうございます。
> 1)1灯あたり400Wです。
 するとハロゲンに換算して、1灯2000Wですか?5灯で10000W!
集魚灯の代用ができますね。(笑)
> 2)1灯毎に光量調節機能があります。
 K社の説明では光量調節機能はないとのことでしたので驚きです。
> 3)ハレーションはライトの種類より、カメラとの位置関係が問題だと思います。
> (ハイパードルフィンでは左右にブームを広げてそこから照明を当てるようにしている)
 質問が不適切でした。ハロゲンの場合、コンクリートや海底が黄色っぽく見えるのが不満でした。
メタハラの場合、より自然に近く見えると思うのですが。
> 4)最近の HMI ライトは光量調節もできますし、再点灯にも時間はかかりません。
 5月11日はゴルフコンペの誘惑を断ち切って(笑)、一般公開にお邪魔する予定でおリます。
西村様やHDのオペレータの方とお話することはできるでしょうか。

1342002/03/25 (月) 13:22西村屋Re^2: HDのライトについて教えてください
みきパパさん、回答もらいました。
1)1灯あたり何Wですか?
 400Wです。

2)光量の調節は5灯のON,OFFでしているのですか?
 1灯毎に光量調節機能があります。もちろんON,OFFも併用しています。

3)従来のハロゲンと比較して、ハレーションは少ないですか?目標
物は鮮明に見えますか?
 ハレーションはライトの種類より、カメラとの位置関係が問題だと思います。
(ハイパードルフィンでは左右にブームを広げてそこから照明を当てるようにしている)

4)ON,OFFに時間を要することや、光量の調節ができないことが難点だと思うのですが。
 最近の HMI ライトは光量調節もできますし、再点灯にも時間はかかりません。
1332002/03/24 (日) 23:30西村屋Re: HDのライトについて教えてください
専門家に問い合わせ中につき、しばしお待ちを。
1322002/03/22 (金) 22:49みきぱぱHDのライトについて教えてください
西村さんへ
ハイパードルフィンの照明灯にメタルハライドを使用しているそうですが、
1)1灯あたり何Wですか?
2)光量の調節は5灯のON,OFFでしているのですか?
3)従来のハロゲンと比較して、ハレーションは少ないですか?目標物は鮮明に見えますか?
私の会社でもメタルハライドの搭載を検討しています。
ROVメーカーのK和(株)では20Wのライトがあるそうです。(500m耐圧)
メタハラは蛍光灯に近い感じなので、物はきれいに見えますが、ON,OFFに時間を要することや、光量の調節ができないことが難点だと思うのですが。

1312002/03/21 (木) 22:37みきぱぱROVによる魚礁調査について
コメント130の訂正と補足です。
>集魚灯に比べたら
ROVのライトは暗い方なので、問題ないと思います。
この表現は不適切でした。多くの魚種では光に対して向かってくる性質があります。
この性質を利用したのが集魚灯ですが、これに寄ってくる魚がいるくらいなので、多くの魚種は、ROVのライトで逃げることはないと思います。
ただ、オペレーターが発見する前に光や音を感じて逃げ出す魚がいることもあるでしょう。
ROVのカメラが見通せる距離は陸上よりはるかに短いですから。
不勉強なものでご回答になったでしょうか?
ご質問の件についてはあまり研究されていないようです。
京都府水産課のHPにROVによる魚礁調査が紹介されていました。ご参考までに。
http://www.town.ine.kyoto.jp/pub_rela/nousui/sui/kouka.htm
1302002/03/21 (木) 09:10みきぱぱRe^6: ハイパードルフィンについて
>  一度聞いてみたかったんですが、生物相手だと、ROVの騒音で逃げませんか? 
>  相手がクラゲならいいのでしょうけど、食用になる魚なんかは騒音とライトで逃げられてなかなか
撮影できないのではと思うのですが、
 目の前にまで接近しなければ逃げません。
私は魚礁調査でROVのオペレートをしているのですが、逃げられて困ったという経験はあまりありません。
ROVの音域は魚にとって危険ではないのでしょう。
集魚灯に比べたらROVのライトは暗い方なので、問題ないと思います。
タコなんかROVに向かってきたこともあるくらいです。他社の魚礁メーカーのHPですが、
ROVで撮影した魚群を公開しているところがあります。
1292002/03/21 (木) 01:21西村屋Re^5: ハイパードルフィンについて
みきぱぱさん

> 現在私の勤務先の会社ではデジタルビデオカメラの搭載を検討しております。
デジタルスチルも昨年搭載し条件次第ですが、とてもキレイに撮影できたので、驚きました。

 一度聞いてみたかったんですが、生物相手だと、ROVの騒音で逃げませんか? 
 相手がクラゲならいいのでしょうけど、食用になる魚なんかは騒音とライトで逃げられてなかなか撮影できないのではと思うのですが、

1282002/03/18 (月) 18:49みきぱぱRe^4: ハイパードルフィンについて
西村さん有難うございます。HDの詳しい説明はJAMSTECのHPにあったんですね。見落としていました。
>  するとハイパードルフィンのスーパーハーブ深海カメラには関心がおありでしょう。
> それと最近は掃除機式の生物採取装置がかなり改良されてきて、アナゴなども捕まえられるようになってきました。
現在私の勤務先の会社ではデジタルビデオカメラの搭載を検討しております。
デジタルスチルも昨年搭載し条件次第ですが、とてもキレイに撮影できたので、驚きました。
JAMSTECのROVはすごい機器を搭載していますね。うらやましいです。いらなくなったら下さい(笑)
>  それから、スーパーハーブ撮像管はNHKに日立国際電気や浜松ホトニクス(それと双葉電子?)が協力しているようです。
私が前にいた会社でも一時試作品を作っていたと思いました。
1272002/03/18 (月) 01:19西村屋Re^2: 20001人目
YASUさん、どうもどうも。
> 西村HPからの流れが小沢HPの源ですので頑張って下さいね
 今や、小沢HPからのお客さんが西村HPのお得意さまとなっているようですよ。

> さてJAMSTECの一般公開の募集&宣伝を小沢HPでしたいと思います。
> もちろんRC707や石神井RCボート倶楽部についても宣伝しなくちゃね(笑い)
 JAMSTEC内の応援団ともなってもらえるよう、共済会のサークル「海洋SFを楽しみ育てる会」を結成しようとしていますので、乞うご期待。
ではでは
1262002/03/18 (月) 01:13西村屋Re^3: ハイパードルフィンについて
みきぱぱ さん、こんにちは
"ぱぱ"(半濁点)と"ばば"(濁点)を見間違えて大変失礼いたしました。

>私は生物屋なので機械にはあまり詳しくありません。
 するとハイパードルフィンのスーパーハーブ深海カメラには関心がおありでしょう。
それと最近は掃除機式の生物採取装置がかなり改良されてきて、アナゴなども捕まえられるようになってきました。
 補足ですが、ハイパードルフィンのメーカーは、カナダのInternational Submarine Engineering Limited。
詳細:http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/9912/1206hyper/index2.html
 それから、スーパーハーブ撮像管はNHKに日立国際電気や浜松ホトニクス(それと双葉電子?)が協力しているようです。
1252002/03/17 (日) 22:03みきぱぱRe^2: ハイパードルフィンについて
早速のご回答ありがとうございました。西村屋さんの知識はものすごいですね。
私は生物屋なので機械にはあまり詳しくありません。これからもいろいろと教えてください。
1242002/03/17 (日) 20:42西村屋Re: ハイパードルフィンについて
みきばばさん、ようこそお越し下さいました(^^)/

・ハイパードルフィンは、外国メーカーの市販品の特殊仕様版なので、ドルフィン3Kの改造じゃないですが、3Kのノウハウが反映されています。

・スラスターの方向はご想像の通り、前後・左右・上下から45度ずれています。

・ハイビジョンは、NHK放送研究所とJAMSTECの共同開発による電子の雪崩現象を利用したSuper-HARP撮像管を使っていて、CCDじゃありません。

 本物のROVオペレータさんから見て耳学問専門の西村屋サイトはいろいろおかしいところがあると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
では(^^)/〜
1232002/03/17 (日) 14:09みきぱぱハイパードルフィンについて
はじめまして。YASUさんのHPからこちらのHPを知りました。みきぱぱです。
民間でROVのオペレーターをしています。
NOB@相模さんのHPに掲載されていたハイパードルフィンについて教えてください。
1.ハイパードルフィンはドルフィン3Kの改造ですか、まったくの新型ですか?
2.水平推進器の配置は前後方向に対して角度をつけたベクトル制御方式ですか?
3.ハイビジョンカメラはデジタルですか。デジタルだとしたらメーカーを教えてもらえますか。
4.今度の5月にハイパードルフィンの公開は予定されていますか?
ご回答いただける範囲でかまいませんのでよろしくお願いします。
まだまだお尋ねしたいことはありますがまた投稿します。
1222002/03/17 (日) 11:47YASURe: 20001人目
> 2002.3.12の本日、アクセスカウンターがついに20000人を越えました。
> こういう地味なサイトでここまでこれて、感慨ひとしおです。
> 今後ともよろしくお願いいたします。

おめでとうございます。
ちょっと亀レスで申し訳ないです。
西村HPからの流れが小沢HPの源ですので頑張って下さいね
これからもよろしくお願いします。

さてJAMSTECの一般公開の募集&宣伝を小沢HPでしたいと思います。
もちろんRC707や石神井RCボート倶楽部についても宣伝しなくちゃね(笑い)
JAMSTECの宣伝方法もあると思いますので、西村さん文案をお願いします。
プラモ関係&RC関係にリンクして頂きたいと思っています。
仔細は31日かな〜〜>気が早い・・(爆)

ではでは

1212002/03/12 (火) 19:26西村屋20001人目
2002.3.12の本日、アクセスカウンターがついに20000人を越えました。
こういう地味なサイトでここまでこれて、感慨ひとしおです。
今後ともよろしくお願いいたします。
1202002/02/10 (日) 22:10西村屋深層流
>> これは水深何mくらいの所でしょうか?

 「しんかい2000」がいつも訓練潜航している駿河湾の2000mあたりでは1ノットはしょっちゅうです。
 南海トラフの3000m以深の陸側斜面に沿って2ノットの流れがある(ちょうど黒潮と反対方向)
というのが私の聞いた範囲では一番速い深層流です。

>> 新聞で見ると、海洋科学技術センタ−も統合せよとの話があるとか。

 もうすでに大学との間で研究者を派遣したり兼業だったり、仕切がほとんどなくなっているので・・・。

>> でも、見学で見たりするとしんかい6500はこれまでもマニピュレータを改装
>>したり、セイル?横の(たぶん)CTDセンサを改装したり、アルビンのように
>>進化しているとお見受けします。

 おおっ、マニピュレータの換装をご存知とは・・・。運航費の範囲内なら、
よりコストパーフォーマンスのよいものに換装するようにはなったみたいですね。
1192002/02/10 (日) 16:22NS60Re^2: ということは、しんかい6500も?
レスありがとうございます。色々書き込みましてすみません。

> といっても、ざらにある1ノット程度の底層流の中で
底層流は昔は無いといわれていたものが、潜水艇や深海設置流速計で発見?されたとどこかで読みましたが、1ノットもあるとは!
これは水深何mくらいの所でしょうか?

> 改造費って、なかなか予算が付かないんですよね。
新聞で見ると、海洋科学技術センタ−も統合せよとの話があるとか。
でも、見学で見たりするとしんかい6500はこれまでもマニピュレータを改装したり、
セイル?横の(たぶん)CTDセンサを改装したり、アルビンのように進化しているとお見受けします。
推進器系の改造はもっと大改造になるのでしょうけれど。
「ちきゅう」も進水したし。これはすごいスラスタがついているような。あ、これは別にお聞きします。
1182002/02/07 (木) 22:01西村屋Re: ということは、しんかい6500も?
> とっ、ということは、しんかい6500も将来アルビンのような推進器になる可能性あり、
> ということですね。

小型のダクト・ペラがあちらこちらに沢山付けることの効果を実験的に評価中です。
といっても、ざらにある1ノット程度の底層流の中で運動を自由に制御するのは至難の業。
効果が乏しいのではとの厳しい意見もあります。
改造費って、なかなか予算が付かないんですよね。
1172002/02/07 (木) 20:00NS60ということは、しんかい6500も?
西村屋さん、さっそくのレス(貫徹オフでおつかれのところ)ありがとうございます。
"histry of ALVIN"大変興味深かったです。アルビンにSwordfish(メカジキ?)が
刺さった写真や沈没事故後の痛々しい姿とか。フレームも作り直していたり。
(実は"Water Baby"というアルビンヒストリーの本を持ってたりするのですが
写真が少なく(^^;;拾い読みして積ん読になってます)
これによると推進器の改装は'86年のようですね?Electric thrusterとしか書いてありませんが。

> 「しんかい6500」の現在のモーターもスタートして全速になるのに30秒もかかって、
>それでは自由に制御できないので、多数の小型ペラに改造するための基礎実験をしています。
とっ、ということは、しんかい6500も将来アルビンのような推進器になる可能性あり、
ということですね。
まさか主プロペラがポンプジェットになったりとか??
さらに想像して、ひょっとして、今回のポンプジェット/ダクト付きプロペラに
ついてのまとめは、そのための予備資料/考察になっていたり、とか???
想像たくましくするNS60でした。

1162002/02/04 (月) 19:58西村屋Re: 現アルビンはダクト付ペラ?
NS60さん、こんにちは。
アルビンは最初は「しんかい2000」と同じようにただのガード代わりのシュラウドリング付き
プロペラ1基が船尾に付いていましたが、
http://www.marine.whoi.edu/ships/alvin/alvin_history/alvin_history.htm
(2枚目の写真)
その後、小型のダクト付きプロペラ3基に換装されました。
http://www.marine.whoi.edu/ships/alvin/alvin.htm
これは、応答性の悪い大型モーター1基の代わりに、応答性のよい小型モーター+加速型ダクト・ペラを3基とすることで、機敏に運動できるようにしたんだと思います(船尾だけじゃなく、その他あちこちにも付いている)。
静止に近い状態からの運動ですので、押し船や曳き船のように加速型ダクト・ペラが有効なんですね。
「しんかい6500」の現在のモーターもスタートして全速になるのに30秒もかかって、
それでは自由に制御できないので、多数の小型ペラに改造するための基礎実験をしています。
1152002/02/04 (月) 00:46NS60現アルビンはダクト付ペラ?
おひさしぶりです。
潜水艦の推進器の項とダクト付きプロペラの項、拝見しました。
なっとく、というか、深すぎてななめ読みできません。
浅学では理解できない所もありますが、ここまで調べられたり
議論されたりされるとは!脱帽です。
研究者魂というか、ほとんど論文を見ている感があります。
ひとつ思ったこと。
潜水艇で現在の?アルビンは確か数年前に推進器を
改装して、艇尾に3つのダクト付きペラ?がつきましたが、
写真ではペラの直径は小さそうですが、シュラウドリングより
効率がよさそうに見えますね。構造はどうなっているんでしょうか?
(小沢掲示板で書こうと思っているうちにどんどん進んでしまったので(^^;;
1142002/01/31 (木) 10:51西村屋Re^3: シークエストが放送されています。
そのえさん、どうもありがとうございました。

さっそく、サブマリンSFのファンが集まっている「小澤さとるの席」でも紹介しました。今後ともよろしく。

1132002/01/30 (水) 22:27そのえRe^2: シークエストが放送されています。
> ひょっとして、そのえさんは番組制作に関係されているのでしょうか?
いえ、全然関係ないです。残念ながら。
ビデオが1話しか出てなくて、LDにもDVDにもなってないし、これからもなる見込みが低いということで、テレビ放送は非常に貴重です。
シークエストが見たいと思っている人に少しでもお役に立ててよかったです。
私も再び見ることができて、とてもうれしかったので、宣伝してます。
もっと知名度があれば、DVDになるかもしれないかなと。

レス、ありがとうございました!
1122002/01/27 (日) 21:41西村屋Re: シークエストが放送されています。
そのえさん、はじめまして

グッドニュースありがとうございます。午前3時ですね。ぜひビデオをセットしとかなきゃ。
ずっとこの番組には縁がなくて。
ひょっとして、そのえさんは番組制作に関係されているのでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
1112002/01/27 (日) 06:17そのえシークエストが放送されています。
「シークエスト」について調べていたら、たどり着きました。
現在、日本テレビで毎週木曜27時からシークエストが放送されています。(関東地方のみ)
一応、宣伝です。
DVDにならないかと願っていますが、厳しいようです。
1062001/12/19 (水) 23:45西村屋「世界の艦船」1月号
NS60さん、こんにちは。

「世界の艦船」1月号が本屋で見付けられず、代わりに「世界の潜水艦」というのを、
またまたGakkenから出ていました(今度はデビッド・ミラー著)。
なかなかおもしろいですが、宋級は載っていませんでした。
 ダクト付きプロペラについてはもうちょっと確認中です。
1052001/11/29 (木) 22:54西村屋Re: 潜水艇?Galeazziについて
Chiakiさん、はじめまして。ようこそ!

 Roberto Galeazzi(イタリア)という人は、有名な潜水用ヘルメットの発明者で、1930年代に Atmospheric Diving Suits(大気圧潜水服)を25台以上製造しているようです(上記URL参照)。
 大気圧潜水服というのは、潜水艇と潜水服の中間的なもので、1人用で1気圧のまま潜水できるロボットみたいな形です。
胴と腕が水密ジョイントで繋がれて、ある程度、腕が動かせます。
 海中での人間の乗物を、作業台的なもの(移動可能なものもあるが、移動そのものが主ではない)を"platform"、海上・海中の移動手段を"Vehicle"、海上の移動手段を"Vessel"と使い分けてる感じがします。
 "one man observation platform"は「1人乗り海中観測プラットフォーム」って感じかな?
 Galeazziの作った30年代の大気圧潜水服は、まだ海中を自由に動き回るタイプではなく、船から吊り降ろすタイプだったかも・・・。
1042001/11/28 (水) 14:44chiaki潜水艇?Galeazziについて
 はじめまして。私は映像翻訳の仕事をしており、現在ある海洋ドキュメンタリを訳しております。
このHPは大変参考にさせていただいているのですが、実はどうしても調べのつかないことがあり、どなたか詳しい方にご教示いただけたらと思ったのですが… 
 ローマの難破船から財宝を引き上げるために開発Galeazziとは、潜水艇なのでしょうか?
いろいろ検索してみると潜水服やヘルメットのような形のものでガリアッチというのはあるのですが、映像を見る限り人が装着するような形ではありません。
原稿にはone man observatin platform とあります。
 また潜水艇の話題によくこのplatformという単語が出てきますが、どういうニュアンスなのでしょう?
文系の私には駅のソレしか頭に浮かびません。
辞書の定義で近いと思われるのは《特定の活動・目的のためのまたは特定の機器を輸送する衛星・飛行機など》、しかしどうもピンときません。
以上、誠に不躾とは思いますが、どんな些細な情報でも構いませんので、アドバイスいただければ幸いです。
直接メールいただいても構いません。どうぞよろしくお願いします。
1032001/11/26 (月) 08:48NS60訂正です。
すみません。
>中国の明型潜水艦<「宋型」でした。
宋型のセイルはSiDや「世界の艦船」で写真を見ると
やはりブラックジャック(名前忘れてました)にそっくり
(って707上と現実の潜艦ですけど)で、あまり稼働してない
ようですが、好きな潜水艦の一つになってしまいました。
ブラックジャックと違い1軸のようだし船首につの(測距ソナー?)
が出てますけど。
今月(1月号)の「世界の艦船」はクルスクの引揚げ写真(船底に
フィンスタビライザーが2翼!)があったり、えひめ丸の引揚げ記事
があったり、ロシアの「ゲパルト」の写真があり見所ありました。

> (けして、小沢先生のさし絵つきとは申しません。)
このHPはフルテキストのサイトとうたってありましたね。
すみません。
707教室がまた興味深い書き込みされている〜。
西村屋さん、おつかれさまです。
1022001/11/20 (火) 23:53YASURe: ポンプジェットと潜航・浮上速度
> NS60さん、こんにちは!
>
> > (けして、小沢先生のさし絵つきとは申しません。)
>
>  ふむふむ、小沢先生のさし絵、欲しいですねぇ・・・。YASUさんなら、うん、きっと頼んでくれるんじゃないかな・・・。

了解しやしたー(笑い)
挿し絵をもらったら、西村さん、ついに画像をHPに載せます??。(笑い)
707教室はもうプリントアウトして、先生に見せる予定ですよ。
707教室せっかくですので、先生のアドバイスも欲しいところですね
そんなところから先生を巻き込みましょう

>  ダクトが推力増加にもなるかもしれないとは・

ダクトがホースの水を狭くするのとおなじなんですね

> > 707に関して、以前にSiD掲示板で中国の明型潜水艦のセイルがブルーシャー>クに似てる、いやレッド大佐の「X」だ等と書いたら、皆さんのレスが続く続
> >く、ロシアのキロ型のウォータジェット版があった(UXにそっくり!)とか、

先日の韓国映画(潜水艦ネタ)のユウリョン??の潜水艦の形もカッコ良かったですよ、
どうも私の場合は細かい部分の見分け方がイマイチ得意でないだよなー(笑い)
1012001/11/20 (火) 13:52西村屋ポンプジェットと潜航・浮上速度
NS60さん、こんにちは!

> (けして、小沢先生のさし絵つきとは申しません。)

 ふむふむ、小沢先生のさし絵、欲しいですねぇ・・・。YASUさんなら、うん、きっと頼んでくれるんじゃないかな・・・。

> さっそくのポンプジェットとフランクアレイソナーについてのSiD艦長殿のレス!すごい!

 ダクトが推力増加にもなるかもしれないとは・・・。こちらでもプロペラ屋さんに尋ねているところです。

> 707に関して、以前にSiD掲示板で中国の明型潜水艦のセイルがブルーシャー
>クに似てる、いやレッド大佐の「X」だ等と書いたら、皆さんのレスが続く続
>く、ロシアのキロ型のウォータジェット版があった(UXにそっくり!)とか、

 これ、707教室のネタに使おう(メモメモ)

> たしか1/4球がヘルメットのバイザーのように上に上がっている映像があったもので。

 こりゃスマートですね。「しんかい6500」で意外だったのは、ダウントリムで螺旋状に潜れば速いと思ったら、トリム用の重量をウエイトに回した方が速いと分かって、平凡な方法になりました。

 有人1万mにするにはストリーム・ベースみたいに縦長にすべきって話もあったっけ。
1002001/11/18 (日) 12:30NS60Re: NS60さん、ようこそ!
ありがとうございます。よろしくお願いします。
こちらでも 「小沢さとる掲示板」でも質問や紹介ばかりですみません。

>> 707教室が面白い!!
今後もお願いします。「サブマリン教室」の復活ですね。
(けして、小沢先生のさし絵つきとは申しません。)
>>ところで、"Steel in the Deep"が再就役しましたね!
今、見てきました。
さっそくのポンプジェットとフランクアレイソナーについての
SiD艦長殿のレス!すごい!
疑問氷解どころか表面上の理解だけでせいいっぱいです。常連さんもすごい。
さすがSiDで、自分の浅学さに汗顔のいたりです。ここでもそうです。
707に関して、以前にSiD掲示板で中国の明型潜水艦のセイルがブルーシャークに似てる、いやレッド大佐の「X」だ等と書いたら、皆さんのレスが続く続く、ロシアのキロ型の
ウォータジェット版があった(UXにそっくり!)とか、ただただ圧倒されました。

>海底に着いたらその1/4球はどこに行っちゃうのですか? 
いえいえ、私の推測で言っているだけですが、たしか1/4球がヘルメットのバイザーのように上に上がっている映像があったもので(うろおぼえです)。
992001/11/16 (金) 19:45西村屋YASUさん、どうも!
YASUさん、気付かなかったところをありがとう!
SiDは、西村屋HPでも、実は3箇所にリンク貼ってあるんですよ。

>>潜水艦の画像があれば、もっと良いのに??>見落としているのかも・・

「エンサイクロペディア」みたいな所に結構各タイプの写真が出てるんですよ。
やっと再開したので、「ポンプジェット」と「フランクソナー」のこと、聞いてみよっと。

では!
982001/11/16 (金) 19:39西村屋NS60さん、ようこそ!
NS60さん、ようこそ!
 10件以降になってたので、気付かなかった(汗)

>> 707教室が面白い!!
そう? 自分でも作ってて面白かった(笑)。小沢先生の「サブマリン教室」の名を勝手に継いで、どうしょうかと思ったけど、これまでの潜水艦バトルの世界に、潜水調査船の世界と漫画の世界をくっつけると、意外にいい感じ。

>>ところで、"Steel in the Deep"が再就役しましたね!
 いまや瀧乃家があるけど、それまではSiDさんとMcCoyさんところぐらいしか、707ファンの
集まれるところはなかったですものね。

>>ロシアの”ミール”をTVで見たとき、あの観測窓とマニピュレータ部を覆うアクリル
1/4球にはあっと思いました。
 なるほど、そういう意味、あったんですかねぇ。海底に着いたらその1/4球はどこに行っちゃうのですか? 
 有人1万mの最大のネックも往復時間らしくて、海底で一泊しないといけないとトイレ設備など格段におおげさなものになっちゃうそうです。

では!
962001/11/15 (木) 02:04YASURe^3: ちょいと質問とちょいとの商売(笑い)
こんばんわNS60さん

> ところで、"Steel in the Deep"が再就役しましたね!
>http://www.steel.sakura.ne.jp/
の場所でいいのでしょうか?
今見に行きましたら、こってますね
明日にでもゆっくりともう一度見に行きます
西村さんとこもリンクしてましたよ
西村さんがリンクして無いみたい??
ざーと見た感じでは??

> 今、見に行ってみたら再開されてました。こちらも大変うれしいです。
> 以前SiD掲示板で拙くも"707"や小沢さんの漫画の事など書きましたら、
> SiD艦長はじめみなさんやはり”濃い”方ばかりでうれしくなりました。
 
わたしも小沢ネタで挑戦してみよう
きれいなHPでした。
潜水艦の画像があれば、もっと良いのに??>見落としているのかも・・
952001/11/14 (水) 01:46NS60Re^2: ちょいと質問とちょいとの商売(笑い)
> > 707教室が面白い!!
こちらには、はじめて書き込みします。707教室、追加されてさらにおもしろいです。
これからも、よろしくお願いします。大変そうですけども。
ところで、"Steel in the Deep"が再就役しましたね!
今、見に行ってみたら再開されてました。こちらも大変うれしいです。
以前SiD掲示板で拙くも"707"や小沢さんの漫画の事など書きましたら、
SiD艦長はじめみなさんやはり”濃い”方ばかりでうれしくなりました。
> > しんかい6500が鉄板を捨てて浮上する時の浮上速度ってどのくらいなんでしょうか?

>  潜航も浮上も、6500mでそれぞれ2.5時間です。往復だけで合計5時間も食っちゃうんですね。
ロシアの”ミール”をTVで見たとき、あの観測窓とマニピュレータ部を覆うアクリル1/4球にはあっと思いました。
しんかい6500も潜航、浮上時の速度を上げるために艇体の形状を
色々試験されたと読んでおりますが、ミールのアクリル半球は抵抗の多いマニピュレータ等をカバーして潜航速度を上げる為と思いますがいかがでしょうか。
また、よろしくお願いします。
942001/11/13 (火) 23:35西村屋星野之宣ページ
HOJOさん、ようこそ。
私の方も、HOJOさんのリンクのところに【相互リンク】の表示を付けさせていただきました。

ROVの操縦ですが、私の場合、プールの上から見る方向と、TVカメラ映像で見る方向が混乱して、気が狂いそうになります。
といっても、これは水中でも陸上でも同じ問題ですが。
海中での唯一の遠隔操縦手段である音響の伝わり方についてはだいぶ分かってきて、
http://member.nifty.ne.jp/hajimen/submarine.htm
にまとめました。

今後ともよろしく。
922001/11/12 (月) 15:19HOJO初めまして
星野之宣MLの北條です。ここへの書き込みは初めてです。

拙サイトへのリンク、ありがとうございました。相互リンクということで、私の方もリンクを追記しましたので、機会があるときにご確認下さい。

http://homepage1.nifty.com/~sh_hojo/links.htm

新型AIBOはジョイスティックで操作できるようですが、同じジョイスティックで操作するならJAMSTECさんの船の方が格段に面白そう、などと不埒なことを考えてます(^^;

今後ともよろしくお願いします。
862001/10/31 (水) 09:40西村屋Re: ちょいと質問とちょいとの商売(笑い)
> 707教室が面白い!!
 どうもありがとう。ちょっと堅すぎるかと思ったけど、707や青6と関連づけて書くと、ちょっと面白くなってきましたね。

> しんかい6500が鉄板を捨てて浮上する時の浮上速度ってどのくらいなんでしょうか?潜航する時間は

 潜航も浮上も、6500mでそれぞれ2.5時間です。往復だけで合計5時間も食っちゃうんですね。

> 船内は一気圧と遠足で聞いたような気がしてます。>確かではない・・すみま

 そのとおり1気圧です。

> 圧力で小さくなったカップヌードルって売れそうな気がします。

 毎年、日清から寄付してもらって、一般公開で配付しています。日清の宣伝とJAMSTECの宣伝を兼ねてるわけですね。ほかの食品会社からも寄付してもらえば面白いですね。瀧乃屋限定土産ものとして、販売するとおもしろそうですね。

> 鉄板代って一回でどのくらいなんでしょうか?

聞いときます。ではまた

842001/10/30 (火) 00:09YASUちょいと質問とちょいとの商売(笑い)
707教室が面白い!!
これからも更新をお願いします。
しんかい6500が鉄板を捨てて浮上する時の浮上速度ってどのくらいなんでしょうか?
潜航する時間は?
船内は一気圧と遠足で聞いたような気がしてます。>確かではない・・すみません

さて商売?になるのかな???(笑い)
圧力で小さくなったカップヌードルって売れそうな気がします。
鉄板代って一回でどのくらいなんでしょうか?
鉄板代くらい小さくなったカップヌードルでカバーできないでしょうか?(笑い)
一個500円〜800円で売れそう
812001/10/16 (火) 10:43西村屋円石藻、珪藻、ラン藻
星野先生、日曜日は大変お疲れさまでした。無事、飛行機便には間に合ったのでしょうか?
あれこれ情報の押し売りをしてしまい、申し訳ありありませんでした。お話した内容の半分以上はまだHP上に載せていないので、順次補充していきたいと思います。
円石藻、珪藻、ラン藻のことは↑のURLにちょっとだけ書いてあります。
802001/10/15 (月) 22:39星野@札幌昨日はお世話になりました。
こちらのHPのあちこちを拝見させていただきました。広範な分野にわたる知見に、楽しい思いをしています。直接聞かせていただいたお話は、正直言って整理しきれなかったのですが、もう一度文章を精読して、意味づけ、位置づけしていきたいと思います。
圧力と遺伝子との関係に、興味をひかれます。
また質問など、こちらでさせて下さい。よろしくお願いします。
772001/09/20 (木) 22:34西村屋Re: 海洋ものなら。
ごくつぶしさん、初めまして(^^)/

> 海洋モノなら、ダークピットシリーズもほとんどSFですね。古典ではシュートの「渚にて」これはアーマゲドンものかな。とか、ラインスターの「青い世界の怪物」とかもいいけどなぁ。

 つい最近、古本屋で「タイタニックを引き揚げろ」を見付け、主人公がなんとNUMA(海中海洋機関)に所属していて、これだけでもうダークビットシリーズは全て海洋SFですね。
 「渚にて」もつい最近「エンド・オブ・ザ・ワールド」というリメイク版ビデオで初めて知りました。悲惨な核爆発シーンを見せることなく人類の運命の悲惨さを描く秀作ですね。
 「青い世界の怪物」は、ジョン・ウインダムの「海竜めざめる」とゴッチャになってしまって、どちらも宇宙から来たエイリアンでしたっけ?
 これからもよろしくお願いします。
 ではまた(^^)/~~

762001/09/18 (火) 13:53ごくつぶし海洋ものなら。
海洋モノなら、ダークピットシリーズもほとんどSFですね。古典ではシュートの「渚にて」これはアーマゲドンものかな。とか、ラインスターの「青い世界の怪物」とかもいいけどなぁ。
ではでは。
732001/08/04 (土) 21:48西村屋Re: 畑正憲、日本沈没
海洋大循環コンベアベルトというのが、世界の深海を一周していて、それが場所によっては1ノットはあったかも。
それから、海底地滑りというか乱泥流(タービダイト)というのが海底斜面を何kmにもわたって走る?流れる?のが知られています。
海底メタンハイドレートの崩壊で注目されています。
十数年前、海溝3重点で音響測深機の反射がはっきりしなくて、ブラックホールか?と週刊誌に書かれたことがありましたね。
722001/08/03 (金) 23:16片見@朝霞畑正憲、日本沈没
> 畑正憲さんの「ゼロの怪物ヌル」の角川文庫版の題名は「海からきたチフス」でしょうか? 検索エンジンで探してもよく分からん。読んだことありま

そうです、そうです。そういう題名でした。でも角川文庫では絶版になっているようですね。

> もうないだろうと思っても出てくるもので、直木賞受賞作品で景山民夫「遠い海から来たCoo」でプレシオザウルスが登場します。

これもありましたね。映画版アニメにもなりました。

ところで、私は「日本沈没」が大好きなのですが、深海調査の様子が克明に記述されてます。ここで、

「七千メートルの海底にそんな速い流れ(流速3ノット半以上)があるのか!?信じられない!」

「こんなことはどんな教科書にものってないぞ 八千メートルの海溝底にこんなはげしい底層流があるなんて・・・」

「おっとばかばかしい・・・八千メートルの海底にDSL(深部散乱層)があるわけないぜ・・・」

「キューネンのとなえた海底乱泥流だ!とすればおれたちは世界ではじめてその実物を見たことになる!」

とかのうんちくの真偽や、

「水中照明弾」

とかのテクノロジーは存在しているんでしょうか?
712001/08/02 (木) 18:38西村屋小澤さとると畑正憲
片見さん、どうもどうもわざわざお越しいただきました。
先日の瀧乃家では御苦労さんでした。作ったインタビュー・メモで記憶違いのところがあったら教えて下さいね。立体を表現する時の先生の考え方のところがいくぶんか怪しいです(^^;;。

畑正憲さんの「ゼロの怪物ヌル」の角川文庫版の題名は「海からきたチフス」でしょうか? 検索エンジンで探してもよく分からん。読んだことありませんでした。紹介ありがとうございました。さっそく加えさせていただきます。

もうないだろうと思っても出てくるもので、直木賞受賞作品で景山民夫「遠い海から来たCoo」でプレシオザウルスが登場します。

ではまた瀧乃家BBSで(^^)/
702001/08/02 (木) 01:32片見@朝霞こんばんは
おばんです。一応足跡を残しに来ました。

私が小学校高学年のとき読んだ海洋ジュビナルSFのことが忘れられないのです。
畑・ムツゴロウ・正憲さんの「ゼロの怪物・ヌル」という小説です。
海洋生物学者の息子が主人公で、彼の一家は伊豆大島に別荘を持っていて夏休みは家族そろって別荘でくらし、毎日ダイビングするということに、ものすごくうらやましかったのを覚えています。
彼は島の美少女に初恋するのですが、深海の未知の生物が彼女をコピーして化けてしまい、不可解な事件が発生するという、萌える設定なのです(^^;)

確か後年、題名をまったく変えて角川文庫あたりから再出版したはずです。
私も買って、実家にあるはずなんですが、見つからない・・・
もしかして西村家さんも読んだ事あります?
692001/07/09 (月) 09:36西村屋小澤サトル氏の生年月日
小澤サトル氏の生年月日は、1936年2月3日です。

誕生日は、Googleで検索したら、以下のサイトにありました。

http://www.coara.or.jp/~arakei/mmap3.htm
682001/06/29 (金) 08:28西村屋Re: ちょっと聞きたい事があります。
YASUさん、こんにちは。

YASUさんは、サブマリン707からのファンですか? それとも新しい青6から?

> 小沢先生の生年月日を教え願いたいのですが

1936年生まれであることは本から見つけましたが、月日はまだ見付かっていません。

ではまた(^^)/
672001/06/26 (火) 23:44YASUちょっと聞きたい事があります。
小沢先生の生年月日を教え願いたいのですが
突然ですが、よろしくお願いします。
メールを待ってます。
622001/03/23 (金) 20:57西村屋クリアキンの海底世界一周
Ogilinさん、わざわざ来て頂いて、どうもありがとうございました。

今度、Ogilinさんのサイトのtopページにリンクするよう手直しいたしします。

広島は女房の育った町でもあり、最初の子供をもうけた場所でもあり、思い出深い場所です。
昨年行ったら随分きれいになっていましたね。お好み焼きビルで食べたネギのたっぷり乗ったお好み焼きはうまかった。


612001/03/22 (木) 21:46ogilinこんにちは。
こんにちは。
1965年度製作の映画「海底世界一周」のページにリンクしてくださってありがとうございます。
このようなガクジュツ的な、格調高いページとリンクしていただいて、なんと言って良いやら・・・(汗)
(ちょっと、うちのページタイトルはこちらでは浮いているような・・・)
そうそう、西村屋さんは、広島に在住されていたことがあるのですね、
ちなみに、私は生まれてこのかた、ずーっと広島在住です。
失礼しました!

592001/01/28 (日) 16:21西村屋青の6号
ヤマドさん、わざわざお越しいただき、また、相互リンクもしていただいてどうもありがとうございました。
 新作じゃない方の「青の6号」は私が造船学科を目指した動機となった思い出の作品で、実をいうと海洋科学技術センターの深海潜水船開発グループの中にも「青の6号」のファンだったやつがいます。
 その中のコーバック号の3D-CGを見つけた時は感激しました。どういう訳か米空軍のマークなんだけど、それが似合ってるんですね。私も中学時代にオリジナルの深海平和維持艦隊を何隻も考えてノートに書き付けていたものです。
 今後のご活躍を期待しています。
582001/01/28 (日) 16:07西村屋インド洋
えりさん、はじめまして

1)インド洋は、約2億5千年前のジュラ紀(多少前後しているかも)にパンゲア超大陸のうちインド半島とアフリカ大陸と南極大陸に分裂してできた割れ目がだんだん拡大して、今の大きさになったもの。今でもインド洋の海底には分裂した時の割れ目(プレート拡大軸、海嶺)が山脈のように連なっている。
2)海底の岩石に残っている地磁気逆転の縞模様で分かった。
3)インド洋の拡大速度(プレート拡大速度)は、世界のほかの拡大軸に比べて最も遅く(北極海嶺が一番遅かったかも)、現在は毎年3cmだったと思います(東太平洋海膨は毎年10cmだったかな)。1億年前の白亜紀はもっと早く動いていたはず。
4)インド洋の拡大によってインド半島が北上し、ユーラシア大陸に衝突して今のチベット高原が作られた。インド半島が赤道を越えた時期がいつかは知りません。
 みんな聞きかじり情報なので、インターネットの検索エンジンで「インド洋」、「プレート」、「拡大速度」などで検索してみて下さいね。
562001/01/24 (水) 00:56ヤマドはじめまして
西村屋様、はじめまして。
先日はご来場書き込み、さらにリンクまでして頂きありがとうございました。
遅くなってしまいましたがご挨拶に伺いました。
また、当方からもリンクさせて頂きましたのでご報告まで。

それにしても、広く深いテーマを扱っていらっしゃいますね、
私の所のような漫画HPが混じっていて良いんでしょうか?
542001/01/22 (月) 17:00えり質問!!
インド洋について質問があります。
1.なぜその場所にあったか?
2.移動した事がわかるのはなぜか?
3.どれくらいのスピードで動くか?1年間に16cm動くらしいんです。
4.赤道を越えたのは何年前、どうやって越えたか?
以上の質問に答えられる方がいましたら、snd33457@nifty.comまでメールしてください。
532001/01/16 (火) 16:11西村屋Re: はじめまして!
YUKIさん、さっそくおこしいただいて、ありがとうございました。
「なぜか深海」なサイトって多くて、やっぱりMr.Childrenの「深海」の影響なんでしょうか
「宇宙」に比べて地味な存在の「深海」をテーマにしていただいて、深海潜水船と関係している仕事柄、とってもうれしいです。
また今後ともよろしく。
522001/01/16 (火) 02:08YUKIはじめまして!
はじめてお邪魔しました、YUKIです。
私のHPとのリンク&カキコありがとうございました。
早速遊びに来ちゃいました。
「深海」繋がりのリンク…結構面白いものですね!
その中では私の所なんかは「何故?」って感じかもしれませんが
まあ、そんなのが一つくらいあってもいいかな、と(笑)

という訳でこれからもよろしくお願いしますね。
ではでは。
492000/12/28 (木) 07:22西村屋ハインラインの「月を売った男」
gabaさん、はじめまして(^^)/
「月を売った男」と「レクイエム」は私も最初に一番衝撃を受けた作品です。月に行きたいという夢を叶えるのに、普通は宇宙飛行士を目指すとか設計技師になるとかですよね。ところが、そのどちらでもなく、企業家としてあらゆるアイデアを実行します。
夢の実現にはいろんな手段があり、いろんな人たちとの協力がいることを教えてくれて、すごく自分の視野が広まった気がしました。
「爆発の時」、「月を売った男」、「レクイエム」の順に読めば、バッチシですよ。
デロスの夫婦関係はあんまり恵まれませんでしたね。
482000/12/28 (木) 00:02gabaなつかしい..
ハインラインといえば、私がまだ女子高校生だった頃、夢中になって読んだSFです。なつかしい….ぶ厚い本を読んだ満足感も(自己満足?)も、味合わせてくれた作家でもあります。
なかでも、月を売った男と、その後のレクイエムは、わたしの一押しです。夢をあんなにも現実的に追いかけて、で、かなわず、でも、夢を捨てないでそうして、夢をかなえて死んでいく。いつまでも、現実的でいて少年のようなあんな主人公に私はなりたい!そう、主婦になったいまでも思っています。
402000/08/17 (木) 18:47西村屋垣根のない方法で伝える
のんぶーさん、こんにちは

 このテキスト・オンリーのサイトの趣旨に賛同いただき、ありがとうございます。
 私自身は、バリアフリーに気負って取り組むというより、「垣根のない方法は誰にとっても快適」ということが伝えればと思います。
 また、このサイトでは、環境問題の中でも、一番目に見えにくいけど子供らの生存に直接関わる問題に、もっと注目してもらいたいと思っています。
 のんぶーさんの活動に期待しています。今後ともよろしく(^_^)/
392000/08/17 (木) 01:34リングマスターのんぶーご参加ありがとうございます。
 こん○○は、西村さん。
 この度は、ネイチャーズリングへご参加いただきありがとうございます。
 こちらに書いてあるとおり、「自然・環境問題はもともと誰にとっても
バリアフリーなこと・・・」の言葉には影響されました。ほんとうにそう
ですね。ついつい私たちは、健常者を標準と考えがちです。それは、身体
上のことから言えばそうかもしれませんが、インターネットは情報を得る
場であると同時に、自分の考えを自分の意志で簡単に世界に発信できる手
段ですよね。ですが、それがみんなの問題であればあるほど、垣根のない
状態でいろんな方たちに知らしめたいし、身障者の方たちにも出来るだけ
楽に見ていただきたいものです。身障者の方たちは、私たち以上に苦労
してインターネットをしています。苦労して私たちに近づこうとしています。
ですから、今度は私たちがこちらから彼らに近づいていくために努力すべき
ですよね。 今後のHPのご発展を応援しています。
382000/08/03 (木) 21:18西村屋Re: 相互リンク完成
たみとしさん、さっそく相互リンクしていただき、ありがとうございます。
深海をテーマとしたサイトは非常に少なく、たみとしさんが深海に関心を持たれた
動機がなにか、とても興味があります。

では(^^)/
372000/08/02 (水) 00:06たみとし相互リンク完成
水野我楽多工房の管理人です。
まだ全てを開いたわけではありませんが、
とても活動的なサイトですね。
私にとっては、とてもありがたい知識の宝庫。
検索では限度がありますし、
膨大なサイトを全て閲覧することは、とてもね〜(;^_^A アセアセ
西村さんが精選されたこの資料。
しっかりと活用させていただきます。
342000/06/27 (火) 07:50西村屋T.J.バスの「神鯨」
> >  T・J・バスの『神鯨』はぜひ探して読みたいと思います。
>
> ガイア仮説の理論的根拠を探った、という以上にもともとがブッ飛んでる海洋SFです。
> お勧めですよ。

 横浜市内の図書館になく、膨大なSFを所蔵している同僚のS氏もどこに埋もれているか見つからないとのことで困っていましたが、インターネット古本屋で購入できました。便利なものですね。

 内容は確かにぶっ飛んでいますね。よもや潜れない神鯨とは思いませんでした。ビデオ版青6は間違いなくこの作品に影響されていますね。
332000/04/24 (月) 21:46西村屋Re^3: すたしとぱ
> >「スタシトパ」っていうのは「宇宙の戦士」の映画版
> 「スターシップトゥルーパーズ」の不適当な略称です

なるほど、そうでしたか(^^;;
そういう意味なら関東方面でたまに見かけた表紙はスタシトパだったか、
それともガンダム風のアニメ表紙だったような気がしますね。

映画「スタシトパ」は原作の趣旨をずいぶんねじ曲げた気がしたんですが、
最近、原作を読み直してみて、それと、日本と米国の文化の大きな
違いなんかを感じるところによれば、ああ、多くの米国人はハインライン
原作をあの映画のように受け取っている可能性もあるなと思い始めている
ところです。
実のところ、あの映画での米国内での評判ははたしてどうだったんでしょ
うね?
322000/04/24 (月) 16:23DEnzuRe^2: すたしとぱ
>西村屋さん レスありがとね
>>「スタシトパ」ってなんですか?
>「スタシトパ」っていうのは「宇宙の戦士」の映画版
「スターシップトゥルーパーズ」の不適当な略称です
(少年画報社「トライガン マキシマム」 より)
>それで最近思い出したんですけど
>以前たしか「丸善」で旧カバーを見た気がするんだけど・・・
>「丸善」は全国チェーンだから・・・みなさんがたの町ではどうですか?
312000/04/22 (土) 21:08西村屋Re: すたしとぱ
DEnzuさん、はじめまして(^^)/

> 「宇宙の戦士」って今カバーがスタシトパになってしまっていて・・・

 「宇宙の戦士」は何度かの引っ越しの間に紛失してしまって、今は図書館だのみなんですが、「スタシトパ」ってなんですか?
確か、最近、本屋さんで見掛けた表紙が前のと違っていましたね。
302000/04/20 (木) 16:42DEnzuすたしとぱ
「宇宙の戦士」って今カバーがスタシトパになってしまっていて・・・
たしか・・・ 昔はポツーンと一体膝をついているヤツだと思ったが・・・
それが欲しくて探してるんだが・・・ ないなぁ・・・
新版ではもう作られないんでしょうか?
292000/04/01 (土) 09:38西村屋元気の出るハインライン(日本語変なところ直しました(^^;;)
NAGoMiさん、こんにちは(^^)/
「宇宙へ旅立つ時」の「気楽な生活のこつ・・・・・」は、強じん的な努力家の主人公が多いハインライン作品の中で、珍しく、むりするな。自分に心地よいこと
をしろ。と言ってますね。
似た趣旨では、「月は無慈悲な夜の女王」でも、「余計な仕事はするな」がありますが、「いつもカードを切れ」、つまり、行動はしなくてもいつもしっかり考えていろって
ところが、単なる慰めとは違って、ハインライン先生の厳しいところですが。
 自分自身の「悪いところ」を探すときりがないし、「いいところ」で自他共に認められるものなんて、めったにないし、でも、自分が喜びと感じられることをやり続け、自分の好きな部分を見失わないようにしていきたいですね。
では(^^)/
282000/04/01 (土) 09:30西村屋Re^2: ねこ版/青6
 アラスカ出張していました。なかなか印象的でしたよ。
 さて、バイオ兵器で北米大陸の森林が消失、という衝撃的な設定は、エスねこさんが世界初なのじゃないでしょうか?
また、南北不均等なジオイド変化というのも、いいですね。
 森林消失後の地表面は砂漠化して反射率を上げるより、黒っぽい苔状のものが覆うことにすれば、熱吸収が増えて
高温化が狙えますね(^^;;;。
『「しんかい6500」木星に行く』は来年の海洋科学技術センター30周年記念行事に懸賞付き作品公募を企画したい
のですが、企画を採用してもらえるかどうか。
 懸賞金を付けるのが難しい場合は、「しんかい6500」に体験乗船してもらって、小澤さとるさんに審査委員長をし
てもらうという構想なんですが、エスねこさんはいかがですか(^^)?
272000/03/25 (土) 14:46エスねこRe: ねこ版/青6
どうもです。
いよいよ最終巻が発売されましたね。
これから見ようと思っています。楽しみです。

>  第3巻以降を愉しみに待っています(^^)。

続きは…5月以降ですね。(^^;
3〜4月は家に帰る間もない忙しさです。

>  海面を今よりも150m上昇させるには、南極氷床を全部崩壊させても足らな
> いので、氷床のなくなった南極大陸の上昇による地殻変動が引き金となって、スー
>パープリュームの上昇で海洋底自体も盛り上がらないといけないかも。

そこで考えたのが、「南極氷床の消滅による地球の重量バランスの変化」→「ジオイドの変形」です。
2話目で出したブルネイでは、100mしか沈んでいません。ジオイドが変化して海水準線が北と南で均等ではなくなった…という設定にしました。

>  T・J・バスの『神鯨』はぜひ探して読みたいと思います。

ガイア仮説の理論的根拠を探った、という以上にもともとがブッ飛んでる海洋SFです。
お勧めですよ。

それじゃまたっ!
…当面インターネットしてるヒマありませんが。(^^;
262000/03/22 (水) 21:46西村屋ねこ版/青6
エスねこさん、
ねこ版/青6を連絡もなくリンクさせていただいて、遅ればせながらどうもあり
がとうございました。ビデオ版やコミック版より遥かに厚みのあるストーリー
で、青6ワールドにどっぷり浸かることができて、感激しています。
 第3巻以降を愉しみに待っています(^^)。
 海面を今よりも150m上昇させるには、南極氷床を全部崩壊させても足らな
いので、氷床のなくなった南極大陸の上昇による地殻変動が引き金となって、スーパープリュームの上昇で海洋底自体も盛り上がらないといけないかも。

 T・J・バスの『神鯨』はぜひ探して読みたいと思います。
 今後ともよろしく(^^)/
252000/03/21 (火) 14:21NAGoMi元気の出るハインライン
ご無沙汰しています。

このところちょっとばかり元気がなかったので、何とかしようと思ってハインラインのジュブナイルを引っぱり出しました。「宇宙に旅立つ時」を読んでいます。この本にもいろいろ示唆に富んだ
箇所があります。『気楽な生活のこつは、自分の無意識が本当に望んでいることを突き止め、できるだけ安上がりの条件でそれを無意識にあたえてやることだ』
自分の無意識を見直す作業をしてやれ今のつらい状態を抜け出せるかもしれない・・・
そんなことを考えました。ただ、醜さもずるさも含めて自分を見直す作業はかなりつらいものかもしれません。
242000/03/19 (日) 21:33エスねこはじめまして
InfoSeek で、うちのページのリンクの逆検索をかけたらこちらのHPがトップで出てきました。どうもありがとうございます。

で、『地球・海洋SFとガイア発掘プロジェクト』のページ、見させて頂きましたが、個人的にはガイア仮説/海洋SFと来たらT・J・バスの『神鯨』が入んなきゃウソだよなぁ…って思います。
是非とも加えてあげて下さいまし。(^^;

ちなみにオイラの『ねこ版/青6』は著作権関係でクレームがついたら速攻で削除するつもりで書いてます。けっこうデンジャラスです(笑)。ある日突然リンク切れするかもしれませんっ。
アニメ版の世界(東京で約150メートルの水位上昇)を造るのにけっこう無茶してまして、この辺あんましリアリティないっす。

ちうワケで、それでは。
212000/01/20 (木) 21:23西村屋Re^2: ハインラインのsex観
NAGoMiさん、こんにちは。

> そうですね、free sex(といっていいのかな)を提唱しているように思えます。
> それも男性主導ではなく女性主導の形ですね。
> 1対1よりも複数対複数の関係に言及していることが多いようです。

 ベトナム戦争の頃に、ジョン・レノンとオノ・ヨーコに見られるようなLove&Peace運動が流行った時代背景も反映されているのではないかしら?

 あるいは、ハインラインは再婚相手のジニーさんにゾッコンで、ジニーさんはこれまた凄い才能豊かな形ですから、あるいは、そのジニーさんが自由な考え方を持っておられて、それにハインラインが影響されたかもしれません。

 ハインライン作品の登場人物の男性は自由なsexに躊躇し、女性にどんどん引っ張られてるケースが多いですね(ラザルス、ヨブ、「異星の客」の記者の男性、「愛に時間を」のスミスなど)。

では(^^)/
202000/01/20 (木) 14:04NAGoMiRe: ハインラインのsex観
お返事ありがとうございます。

> 「ハインラインのsex観」ですか、「悪徳なんか恐くない」や「異星の客」など後期の作品ではいずれも絶大なるsex礼賛ですよね。

そうですね、free sex(といっていいのかな)を提唱しているように思えます。
それも男性主導ではなく女性主導の形ですね。
1対1よりも複数対複数の関係に言及していることが多いようです。
ラザルス・ロングが出てくる話は特にそういう傾向かと思います。
「落日の彼方に向けて」のモーリンはもう最高の女性像です。
(女性の私から見ると、ですが(笑))

> いやー、これはひとえにハインラインがいかに幸せな結婚生活を送っているかということなのか、それとも、どう考えたらいいんでしょうかねぇ?

ハインラインの年齢を考えると「強烈な願望」という線もありそう・・・

192000/01/14 (金) 15:56西村屋ハインラインのsex観
NAGoMi さん、はじめまして

お越しいただいてありがとうございます。
「ハインラインのsex観」ですか、「悪徳なんか恐くない」や「異星の客」など後期の作品ではいずれも絶大なるsex礼賛ですよね。
いやー、これはひとえにハインラインがいかに幸せな結婚生活を送っているかということなのか、それとも、どう考えたらいいんでしょうかねぇ?

では(^^)/
182000/01/12 (水) 15:16NAGoMiはじめまして
はじめまして。
ハインラインで検索したらここにたどり着きました。
私もハインラインは大好きで、何度も読み直しています。
今度はハインラインのsex観についても書いてほしいと思います。
かなり独特なものがあるように思います。
101999/11/25 (木) 20:44西村屋Re: こんばんは、はじめまして。
た〜さん、どうもこちらまで起こしいただいて。
もし、同タイトルでよろしいと言っていただけるなら、このままにさせていただ
きたいと思います。「TANSTAAFL」を普及するうえでグッドじゃないで
しょうか。

> 私のHPは まだ生まれたてで どちらかとゆ〜と音楽(バンド)関係を
> 主流に続けていきたいと考えてます。
 私も、かつては社会人ビッグ・バンドで頑張っていましたが、いまやMIDIによ
る一人バンドと、PTAコーラスぐらいで寂しいです。「ギターとパソコンの日々」
にその寂しさを切々とつづってみましたので、よろしければお読みください。
 ではまた、今後ともよろしく(^^)/
91999/11/24 (水) 02:40た〜こんばんは、はじめまして。
西村屋さん、はじめまして。た〜 と申します。
いやはや 私も「TANSTAAFL」を タイトルにしたら
誰かとカブるんじゃないか? と 思ったのですが、なんせ好きな言葉だったので
使っちゃいました。やっぱり同タイトルだと マズいでしょうか?
私のHPは まだ生まれたてで どちらかとゆ〜と音楽(バンド)関係を
主流に続けていきたいと考えてます。
これを機会に仲良くしてやってください。

まずは ご挨拶まで                        ではっ