- 通常の曲では、ハ長調で説明すると、
C, Dm, Em, F, G, Am, Bm-5
という7つの和音(コード)が中心となっている。これは、ピアノの白鍵をひとつ置きに3つの音を鳴らし、それをひとつずつずらしただけのもの。これらを「ダイアトニック・スケール・コード」と言う。
ひとつ置きに4つの音を鳴らすと
Cmaj7, Dm7, Em7, Fmaj7, G7, Am7, Bm7-5
となり、ふわっとしたモダンな雰囲気になる。
- (step-1)
- もっとも単純なコード進行は、CとFとGでできている。
C:「トニック(T)」 :Em、Amもトニック的に使う。新しい曲ではA(maj7)で終止するものがある。
F:「サブドミナント(S)」:Dmもサブドミナント的に使う。
G:「ドミナント(D)」 :Bm-5、Emもドミナント的に使う。
コード進行の法則って、極めて簡単。ドミナント(G, Bm-5)からトニック(C, Em, Am)に行きたくなるってことだけ。これを
「ドミナント・モーション」、「セブンスの解決」
と言う。
- (step-2)
- ダイアトニック・コードに加えて、欠かせないのが、
A7, B7, C7, D7, E7, (F7)
というコード。これらは「セカンダリー・ドミナント・セブンス」と呼び、どう使うかというと、G7→Cというドミナント・モーションのように、それぞれ
A7→Dm, B7→Em, C7→F, D7→G, E7→Am, (F7→Bm-5)
という風に使う。特に
D7→G7→C
というコード進行は、ドミナント・モーションが2重になっているので、D7を「ダブル・ドミナント」と言う。
以上のダイアトニック・スケール・コードとセカンダリー・ドミナント・セブンで、ハ長調だけでなくイ短調の曲も含めてたいてい伴奏できる。どんな調でも通じる方式で書くと、以下のとおり。
T S T/D S D T D
I, IIm, IIIm, IV, V, VIm, VIIm-5(ダイアトニック・スケール・コード)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
V7 VI7 VII7 I7 II7 III7 IV7 (セカンダリー・ドミナント・セブン)
- (Step-3)
- このほか、よくあるコード進行として、次のようなのがある。
F→Fm(A♭)→C
G7sus4→G7→C
E7sus4→E7→Am
Gaug7→C
ちなみに、イ短調のダイアトニック・スケール・コードは、
Am, Bm-5, C, Dm, Em(E), F, G
これを見ると分かるように、Cのダイアトニック・スケール・コードとセカンダリー・ドミナント・セブンの中に全部含まれている。従って、以降はあえて長調のダイアトニック・スケール・コードに含めてしまうことにする。
- (step-4)
- ポップスでは、さらに転調によって不思議な雰囲気を作り出す。最近のポップスの流行として、1音半(短3度、ギターで言えば3フレット分)上がってまた元に戻るものがある。なぜ1音半なのかというと、CからCmに転調するのはすなわちE♭だから1音半上なわけです。あるいは、Amで終止する代りにA(maj7)で終わってそのままAのダイアトニックに移れば、1音半下なわけです。
- ・SEASONS(浜崎あゆみ)
- いい曲ですね。Fのダイアトニック・コードからA♭のダイアトニック・コードに1音半上への転調。転調だなんて気付かないほど自然なのが見事。
- ・Dearest(浜崎あゆみ)
- これもいい曲。A(F#m)のダイアトニック・コード(D→E→C#m7→Dmaj7)から F#7sus4→F#7 を経てC(Am)のダイアトニック・コード(Fmaj7→G6→Am7→Em7)に1音半上への転調。
F#7sus4→F#7の次はドミナント・モーションだと Bm(D)となるところを、Fmaj7 に進むとは驚くべき意外性がある。メロディーもF#からCへ4度半のジャンプは実に歌いにくい。
- ・my graduation(SPEED)
- Eのダイアトニック・コード(E→E(onD#)→C#m→C#m(onB))からGのダイアトニック・コード(Em→Em(onD)→Cmaj7→Bm7)に1音半上への転調。転調後の短調が劇的な効果を上げている。
- ・Never End(安室奈美恵)
- Fのダイアトニック・コード(B♭→F)からA♭のダイアトニック・コード(Fm)へ。やはり1音半上への転調
- ・TUNAMI(サザンオールスターズ)
- Dのダイアトニック・コードからFのダイアトニック・コード(B♭→C7→F)へ。これも1音半上への転調。
- ・Rearch for the Sky(倉木麻衣)
- Gの前奏からB♭、B♭からD7(III7)を経てGに1音半下への転調。
- ・Secret of my love(倉木麻衣)
- B♭のダイアトニックからD♭のダイトニック(B♭m)へ1音半上への転調。
- ・あなたのキスを数えましょう(小柳ゆき)
- Aのダイアトニック・コード(A→E→F#m→C#m)から、F→G→A。
- ・Woman "Wの悲劇"より(薬師丸ひろ子)
- Cのダイアトニック・コード(Am7→Dm7→G/G(onF)→Em7)から、Am→Am(onG)→Am(onF#)(F#m7-5)→B7→Em→F(onG)→G7を経て、Fのダイアトニック・コード(Gm7→Gm7(onC)→Fmaj7→Dm7)。Cのダイアトニックに戻る。
- ・Perfume of Love(glove)
- Cm(E♭)から1音下がってB♭m(D♭)、1音半上がってC#m(E)、半音上がってDm(F)という複雑な転調。
- ・Time goes by(Every Little Thing)
- Fm(A♭)から、うーん・・・。
- ・きみなき世界(松任谷由美)
- Gのダイアトニック・コード(C→G→Am→B7→Em)。トニックにG(Em)ではなく、E(Emaj7)を使っている。そこから・・・、わからん。
- ・ベルベット・イースター(荒井由美)
- Fのダイアトニック・コードの変形型(Dm→A→Am→G→B♭→E→A)からCのダイアトニック(Fmaj7→Em7)へ2音半上がる。
- ・Hellow, my friend(松任谷由美)
- Fのダイアトニック(Gm7→Em7→A7→Dm→Gm→F)から、いきなりD♭のダイアトニック(G♭maj7→Fm7)に2音下がる。
- ・ドリーミング・ガール(山下達郎、NHK朝ドラ「ひまわり」主題歌)
- 12弦ギターが心地よい。キーはF#。BM7→A#m7→G#m7|C#7→F#M7からBm7|E7→AM7→B→C#sus4(やはり1音半上がる)、そしてBM7|C#7→F#M7|D#m7→BM7|C#7→F#M7|D#m7に戻る。
分かりにくいのでキー=Cで書くと、FM7→Em7→Dm7|G7→CM7(Cのダイアトニック)からFm7|B♭7→E♭M7→F→Gsus4(E♭のダイアトニック)、そしてFM7|G7→CM7|Am7→FM7|G7→CM7|Am7に戻る。
- 1) コード進行がわかる本(藤井英一、(株)ヤマハミュージックメディア)
2) ちょっと便利なコードの知識 音楽用語集(小林一夫、中央アート出版社)
トップ・メニュー>酒とギターの日々(お気軽にメッセ−ジ・ボードへ/検索エンジン)