補足説明:
==========================================================================
【ソフト名称】 数式も図も楽々ワープロ Quick - Note Ver7.03
【登 録 名】 QN703.LZH
【バイト 数】 560,255バイト
【検索 キー】 1:QN703 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&WPED
【著作権 者】 すずきまさかず(HFC00225, suzuki@math.kyushu-u.ac.jp)
【対応 機種】 PC-9800シリーズ及びその互換機
               (E/F/M/U2/VM2/VM21/VF2/VX2/UV2, UT, ハイレゾ機を除く)
【対応 OS】 MS-DOS v3.10以降
【転 載 元】 nifty:FGALDC/LIB/
【転 載 者】 西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【使用 方法】 LHA で解凍すること。A>LHA X QN703<リターン>
【ソフトウェア種別】 Ver5.00以降はフリーウェア
【転載 条件】 金銭の授受を伴う場合は作者の了解を得ること。
==========================================================================
【ソフト紹介】
 数式・図を含む文章用のDOS用ワープロです。本格的な数学論文にも使えるもの
です。「考えながら書けること」、つまり思考を中断させられることが出来るだ
け少ないように、また、できるだけ画面上の表示に従うだけで使えるようにとの
理念で工夫されたワープロです。
 
 さらにデータ保存に際してファイルの整理がし易いようにとの配慮もされてい
ます。
 
 図については、直線や二次曲線、初等的な関数のグラフ、単純な自由曲線など
を含む図を出来るだけ容易に描けるように、かつ、文章の編集と一体化したスムー
ズな作業が出来るように工夫されています。
 
 印刷システムとして TeX に対応しており、JLaTeX, AMSTeX 用原稿ファイルに
変換できます。また、TeX 文書を楽に作成する TeX 専用エディタとしての機能
を持ちます。
 
 FEPは、ATOK7+7TO6, ATOK8, NECAI, MS-KANJI仕様(WXII+など)に対応して
います。
 
(設定及び操作方法)
A:\QN に PATH を通して解凍後、A:\QN\DOC 内の DOC を読む。
QN.BAT を起動して文書作成画面で HELP キーを「ニ度」押せば入力などの操作
方法が詳述してあります。
                                                                (西村)
==========================================================================
『QN703.LZH』をダウンロード
補足説明:
==========================================================================
【ソフト名称】 テキストエディタ Edit Engine Ver 0.70
【登 録 名】 EE070.LZH
【バイト 数】 93,410バイト
【検索 キー】 1:EE070 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&WPED 5:EditEngine
【著作権 者】 T.Gaito (PBA02252)
【対応 機種】 PC-9800シリーズ及びその互換機
【対応 OS】 MS-DOS
【転 載 元】 FGALDC LIB 10
【転 載 者】 西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【使用 方法】 LHA で解凍すること。A>LHA X EE070<リターン>
【ソフトウェア種別】 エディタ(フリーウェア)
【転載 条件】 自由。転載した旨連絡すること。
==========================================================================
【ソフト紹介】
 DOS用高機能エディタ。マクロにC言語の文法が使えるのが最大の特徴。それ
どころか、コンフィグレーションもCで記述してエディタ起動時にコンパイル
します。
 マクロは nifty:FGALDC/LIB/10 に幾つか登録されていますが、その中の「テ
トリス」などは結構できがよくて、こんなものまでエディタのマクロでできるの
かと驚かされます。
 もしC言語がバリバリの人ならもうなんでもアリのエディタでしょう。
・同時編集ファイル最大8まで。
・ディアルウィンドウ編集。
・ディスク上のテンポラリファイルを使って巨大ファイルの編集可能。
・FEPの自動制御(MS-KANJI(WX2など), VJE, ATOK6, ATOK7, MTTK2)
                                                         (西村&33ki)
==========================================================================
『EE070.LZH』をダウンロード
補足説明:
==========================================================================
【ソ フ ト名】  Text Processor XTR  Ver 1.50→1.50d
【登  録  名】  XTR150D.LZH
【バイト  数】  118,396バイト
【検索  キー】  1:XTR150D 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TOOL
【著作権  者】  村上 真雄(Murakami Sinyu)(QGA03215)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ、その互換機ほか
【対応  OS】  MS-DOS 汎用
【動作  確認】  PC-9821Lt2
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 12
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X XTR150D<リターン>
【ソフトウェア種別】  テキスト整形ツール(フリーウェア)
【転載  条件】  書籍等に添付する場合は著作権者に連絡すること
===========================================================================
【ソフト紹介】
 テキスト整形ツールXTRの差分アップです。
===========================================================================
『XTR150D.LZH』をダウンロード
補足説明:
==========================================================================
【ソ フ ト名】  Text Processor XTR  Ver 1.50
【登  録  名】  XTR150.LZH
【バイト  数】  297,382バイト
【検索  キー】  1:XTR150 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TOOL
【著作権  者】  村上 真雄(Murakami Sinyu)(QGA03215)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ、その互換機ほか
【対応  OS】  MS-DOS 汎用
【動作  確認】  PC-9821Lt2
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 12
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X XTR150<リターン>
【ソフトウェア種別】  テキスト整形ツール(フリーウェア)
【転載  条件】  書籍等に添付する場合は著作権者に連絡すること
===========================================================================
【ソフト紹介】
 XTRはDOS用のテキスト整形ツールです。オートインデントや、折り畳
み桁数など簡単に設定できますし、なによりも仕上りが非常に綺麗です。文筆
家の人には必携のソフトです。
 
 ただのべた打ちのテキストファイルを整形することもできますし、埋め込み
コマンドを使えば、さらに高度な整形を行わせることができます。どれだけの
ことができるかを知るには、添付された整形前の各テキスト____.XX について
次のコマンド
 XTR -e -o.doc xtr.xx 
と実行して出来た XTR.DOC を読んでみれば一目瞭然です。
 
 このXTRはテキスト整形ツールとしてだけでなく、エディタと組み合わせ
て”ワープロ”としても使え、テキストを自由自在に操作するためのツールと
しての性格も持ち合わせています。
                                                         (西村&コロンボ)
===========================================================================
『XTR150.LZH』をダウンロード
補足説明:
===========================================================================
【ソ フ ト名】  マルチHTML→テキスト変換 DEHTM v.20
【登  録  名】  DEHTM20.LZH
【バイト  数】  12,768バイト
【検索  キー】  1:DEHTM20 2:$MS-DOS 3:#PC98 5:&TOOL
【著作権  者】  藤井 陽一(もぐら)(MAG00736)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 汎用
【動作  確認】  9801FA,9821Ld,La
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALTLB LIB 8
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X DEHTM20<リターン>
【ソフトウェア種別】  ファイル変換ソフト
【転載  条件】  著作権者に事前連絡のこと
===========================================================================
【ソフト紹介】
 INTERNET の HTMLファイルをテキストに変換するソフトです。HTML
ファイルについているタグとか文字列とかをとりのぞき、テキストファイルに
変換してくれます。
 マルチ入力可能で、ワイルドカード、省略ワイルドカードに対応しています。
 シフトJIS以外のHTMLファイルはシフトJISに変換する必要があり
ます(もぐらさん作 2EUC25.LZH, 2JIS12.LZH, TOJIS10.LZH TOEUC20.LZH)。
 
 近日、バージョンアップが予定されています。
                                                        (コロンボ&西村)
==========================================================================
『DEHTM20.LZH』をダウンロード
補足説明:
=========================================================================
【ソ フ ト名】  The ultimate text editor. ELIS Ver.1.36→1.37
【登  録  名】  EL137NU.LZH
【バイト  数】  6,877バイト
【検索  キー】  1:EL137NU 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TERM 5:ELIS
【著作権  者】  C a r t y(KFB02601)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ(VM以降)及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.1 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX, PC9821V200
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X EL137NU<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(シュアウェア)
【転載  条件】  自由。ただし雑誌等への添付を禁止(ELMAN136.LZHのELIS.MAN参照)
===========================================================================
【ソフト紹介】
 ELIS Ver 1.36のバグフィクス
===========================================================================
『EL137NU.LZH』をダウンロード
補足説明:
=========================================================================
【ソ フ ト名】  The ultimate text editor. ELIS Ver.1.36 マニュアル他
【登  録  名】  ELMAN136.LZH
【バイト  数】  71,432バイト
【検索  キー】  1:ELMAN136 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TERM 5:ELIS
【著作権  者】  C a r t y(KFB02601)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ(VM以降)及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.1 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX, PC9821V200
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X ELMAN136<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(シュアウェア)
【転載  条件】  自由。ただし雑誌等への添付を禁止(ELIS.MAN参照)
===========================================================================
【ソフト紹介】
 ELISのマニュアルと、ファイル比較ツール、Vz風、Mifes風、
Windows/Mac風カスタマイズの手段などが収録されています。
===========================================================================
『ELMAN136.LZH』をダウンロード
補足説明:
=========================================================================
【ソ フ ト名】  The ultimate text editor. ELIS Ver.1.36
【登  録  名】  ELIS136N.LZH
【バイト  数】  78,550バイト
【検索  キー】  1:ELIS135 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TERM 5:&EDITOR
【著作権  者】  C a r t y(KFB02601)
【対応  機種】  PC-9801シリーズ(VM以降)及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.1 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX, PC9821V200
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X ELIS136N<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(シュアウェア)
【転載  条件】  自由。ただし雑誌等への添付を禁止(ELMAN136.LZHのELIS.MAN参照)
===========================================================================
【ソフト紹介】
 ELISは前身であるFAYEをさらに高機能化させ、EMSなどを利用し
て読み込み可能なファイル数、ファイル容量の制限を事実上無制限としたもの
です。
・32ファイルまでの同時編集、独自のメモリ管理手法による読み込みファイ
ルサイズは事実上無制限(65536行を越えた時は未保証)
・ディアルウィンドウ(サイズ可変、同一ファイルも可)
・行単位・文字単位・矩形ブロック単位のカット&ペースト
・オートインデント、自動桁折り機能
・オートセーブ機能、指定した世代までのトラッシュアウト機能
・子プロセス
・簡易ファイラー機能
・30行対応
・FEPの自動制御
・マクロ
・アウトラインプロセッサー的な使用が可能
など、書ききれないほどの多彩な機能を持っています。
 
 徹底的なカスタマイズが可能で、ELMAN136.LZHにはVz風、Mifes風、
Windows/Mac風カスタマイズの手段も用意されている。その他、多数のアドイン
ソフトが FGALDC LIB 10 などに登録されています。
                                                           (西村)
=========================================================================
『ELIS136N.LZH』をダウンロード
補足説明:
========================================================================
【ソ フ ト名】 テキスト印刷ソフト PRT++ for PC-9801 Ver 5.46 マニュアル
【登  録  名】 PRT546M.LZH
【バイト  数】  42,841バイト
【検索  キー】 1:PRT546M 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TOOL 5:PRT++
【著作権  者】 豊嶋 久道(H.TOYO)
【対応  機種】  NEC PC-9801, PC-98 シリーズ,EPSON PC-286, 386, 486 シリーズ
               プリンタ:PC-PR系, NM系, ESC/P系と互換性のあるもの
【対応  OS】  MS-DOS 3.10 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 11
【作成  方法】 LHAで解凍する。A>LHA X PRT546M<リターン>
【ソフトウェア種別】  印刷ツール(シェアウェア)
【価    格】 \3,000(個人) \15,000(法人)
【送金  方法】 NIFTY代理送金(シェアウェア番号 1), 銀行振込, 郵便振替
========================================================================
【ソフト紹介】
 PRT++Ver5.46 のマニュアル類です。
                                                            (西村)
======================================================================
『PRT546.LZH』をダウンロード
補足説明:
========================================================================
【ソ フ ト名】 テキスト印刷ソフト  PRT++  for PC-9801  Version 5.46
【登  録  名】 PRT546P.LZH
【バイト  数】  67,872バイト
【検索  キー】 1:PRT546P 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&TOOL 5:PRT++
【著作権  者】 豊嶋 久道(H.TOYO)
【対応  機種】  NEC PC-9801, PC-98 シリーズ,EPSON PC-286, 386, 486 シリーズ
               プリンタ:PC-PR系, NM系, ESC/P系と互換性のあるもの
【対応  OS】  MS-DOS 3.10 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 11
【作成  方法】 LHAで解凍する。A>LHA X PRT546P<リターン>
【ソフトウェア種別】  印刷ツール(シェアウェア)
【価    格】 \3,000(個人) \15,000(法人)
【送金  方法】 NIFTY代理送金(シェアウェア番号 1), 銀行振込, 郵便振替
========================================================================
【ソフト紹介】
 エディタで作成したテキストデータを印刷するツール。
 日本語縦書印刷、2段組印刷、縮小印刷、両面印刷、袋とじ縮小印刷、ハガ
キ印刷、英文印刷(ワードラッピング及びジャスティフィケーション)などの
ほか、テキスト文中に制御文字を付加することによって、驚くほど多彩な装飾
印刷(横倍角、縦倍角、4倍角、アンダーライン、強調文字、イタリック、上
付き/下付き文字、改行幅変更、センタリング、右寄せ/左寄せ、罫線の連続
処理など)ができます。
 
 キーカスタマイズの可能な30行対応エディタと組み合わせれば、かつての
市販のDOSワープロよりもはるかに快適な環境となります。
                                                            (西村)
======================================================================
『PRT546P.LZH』をダウンロード
補足説明:
===========================================================================
【ソ フ ト名】  Multi Window/Multi File Text Editor‘jX’Ver 1.54
【登  録  名】  JX154N.LZH
【バイト  数】  64,726バイト
【検索  キー】  1:JX154N 2:$MS-DOS 3:#PC98 5:&WPED
【著作権  者】  折川(orik)浩(MHG00017)
【対応  機種】  PC-9801VM以降及びその互換機(ハイレゾ、LTは除く)
【対応  OS】  MS-DOS 5.00 以降及びWindows95のDOS環境
【動作  確認】  PC-9821Lt2
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X JX154N<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(シェアウェア)
【転載  条件】  事前に作者に一報のこと
===========================================================================
【ソフト紹介】
 JEDのシェアウェア版です。WindowsやMacのようなフルマウスオペレーショ
ンが可能なDOSエディタです。ウィンドウズサイズが可変で、それに合わせ
てワードラップ機能もあります。
 
 30行にも対応していますが、98ではマウスの移動範囲に制約があります。
 
                                                            (西村)
=========================================================================
『JX154N.LZH』をダウンロード
補足説明:
===========================================================================
【ソ フ ト名】  プログラマブル マクロ付き多機能エディタ JED
                共通ドキュメント
【登  録  名】  JEDDOC.LZH
【バイト  数】  52,753バイト
【検索  キー】  1:JEDDOC 2:$MS-DOS 3:#PC98 5:&WPED
【著作権  者】  折川 浩(orik)(MHG00017)
【対応  機種】  PC-9801VM2以降及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.xx 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X JEDDOC<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(フリーウェア)
【転載  条件】  事前に作者に一報のこと
===========================================================================
【ソフト紹介】
 フリーウェアのDOSエディタJED(JED194N.LZH)の共通ドキュメントです。
==========================================================================
『JEDDOC.LZH』をダウンロード
補足説明:
===========================================================================
【ソ フ ト名】  プログラマブル マクロ付き多機能エディタ JED Ver1.94
【登  録  名】  JED194N.LZH
【バイト  数】  31,532バイト
【検索  キー】  1:JED194N 2:$MS-DOS 3:#PC98 5:&WPED
【著作権  者】  折川 浩(orik)(MHG00017)
【対応  機種】  PC-9801VM2以降及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.xx 以降
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  LHAで解凍する。A>LHA X JED194N<リターン>
【ソフトウェア種別】  エディタ(フリーウェア)
【転載  条件】  事前に作者に一報のこと
===========================================================================
【ソフト紹介】
 フリーウェアのDOSエディタです。前作HEDの機能拡張版です。
・EMS対応により1MB越えのファイルも編集可。
・30行対応。
・モノクロ液晶でもカーソル位置が視認し易い。
・デュアルウィンドウ。
・Vzに準拠したマクロ
・Windowsのメニューバーに準拠した操作体系
・キー割当て等のカスタマイズが可能。
 
 マニュアルは JEDDOC.LZH に収録されています。
 
 別途、マウスを使ってWindowsライクに操作できるシェアウェア版DOSエ
ディタJX154N.LZHもあります。
                                                              (西村)
==========================================================================
『JED194N.LZH』をダウンロード
補足説明:
===========================================================================
【ソ フ ト名】  簡単高機能ワープロ A-WORD Ver.1.2
【登  録  名】  A-WORD .EXE
【バイト  数】  101,760バイト
【検索  キー】  1:A-WORD 2:$MS-DOS 3:#PC98 4:&WPED
【著作権  者】  株式会社アルゴ GHE01177
【対応  機種】  PC-9801シリーズ及びその互換機
【対応  OS】  MS-DOS 3.XX以上
【動作  確認】  PC-9821Lt2, PC9801NS/T, PC9801VX
【転  載  者】  西村屋(nishimura_ya@<-No Spam!->nifty.com)
【転  載  元】  FGALDC LIB 10
【作成  方法】  自己解凍型    A>A-WORD<リターン>
【ソフトウェア種別】  ワープロ
【転載  条件】  自由(AW.DOC参照、GHE01177まで報告すれば可)
===========================================================================
【ソフト紹介】
 
 A-WORDはASKAやわらべを出してる(株)アルゴのフリーウェアのDOSワープロ
です。各種罫線や各種飾り文字、倍角、4倍角、半角、回転など、多機能なワー
プロです。マクロも使えたり、エディタ・ライクな使い方もできます。
 
 このところ、95には能力不足の386や486CPUの中古パソコンを活用する
ために容易に入手できる唯一のDOSワープロとして、極めて重要な存在となっ
ているのではないでしょうか。
 
 定義ファイル(Mifes, Vz, 一太郎風)で好きな操作体系が選べます。
 
 かな漢字変換FEPはお好みのものを別途用意する必要があります。
 
                                                             (西村)
===========================================================================
『A-WORD.EXE』をダウンロード