■家事の敵と味方(ものぐさ家政学)
家事にはきりがない。ハインラインの「夏への扉」の主人公ダニイは、"一世を風靡しつうあるオートメーションの浸透していない最後の領域は家庭、家事である"として、「文化女中器」(Hired Girl、床掃除)、「窓拭きウィリイ」(窓拭きとバスタブ磨きとトイレの汚れ落とし)、「庭師ガス」、「万能フランク」を発明する。さて、現実はどうなるのだろう?
忙しい人、家事が嫌いな人、ものぐさ、ずぼら、ぐうたらな人、もっと自由な自分の時間を持ちたい人のための手抜き家事、手抜き料理の薦め。味付けのノウハウも。
<@niftyの"SEE YOU ONLINE"VOL.48(2001年3月号)の「かしこい利用法」のひとひねりのユニーク技で紹介>
トップページ(お気軽にメッセ−ジ・ボードへ(ものぐさアイデア募集中!))
2004年7月20日更新
●"家事の敵"と"家事の味方"
●ものぐさ料理学事始め
●ものぐさリンク集
■家事の敵
パジャマ
- うちの家族は私以外、なんで寝る時にパジャマに着替えるんですかね。洗濯物が増える。寝る時はシャツとパンツで十分じゃないの。旅行に行く時だってかさ高くなるし。
- 布オムツ
- 紙オムツはオムツ離れが遅くなるなんて、誰が言ったの? そんなの嘘。ゆとりが一番。
- 色落ちする服、テカる服
- 他の洗濯物と一緒に洗えないような服はいけない。アイロン掛けでテカる服も、いちいち当て布を当てないといけないので面倒くさい。
- プリーツ・スカート
- 娘の学校の制服のプリーツ・スカート。アイロンかけるのが大変なの。よく飲み屋でお姉さんに愚痴ったら、布団敷きでいいのよと諭されたけど。今は昔の思い出です。
- 開襟シャツ
- 頭からかぶるTシャツやポロシャツより、実は暑い季節は開襟シャツが好きなんですが・・・。カッターシャツのアイロン掛けは、楽な方ではあるけど、アイロンが要らないにこしたことはない。顧客相手の職業だとポロシャツで通勤するわけにはいかないけど、学校の制服をカッターシャツにするのは止めて欲しい。噂に聞く形状記憶シャツというのはどうですか?
- スチーム・アイロンのスチーム機能
- 普通は要らない。
- スピード料理の本
- 下ごしらえの時間とか、後かたずけの時間までは入っていないわけです。まあ、家事に手を掛けることでメシを食ってる人たちか書いた本ですから、楽なわけないですね。
- 風呂のタイル
- 目地のカビ取りが大変なのよね。カビ・キラーが3倍強力になって、目地のカビが消えて感動したけど、2回目からあんまり取れなくなってきた。
- 風呂フタ
- 洗い易いフタってないのだろうか? 土日に子供たちに風呂洗いさせても、風呂フタやタイルまでは絶対洗わないものね。
- バスタオル
- 干し場に困る。どうしても必要なら、タオル2枚で済む。
- お風呂マット/すのこ
- 風呂掃除が面倒。イスだけにする。
- トイレ・カバーとトイレ・マット
- これがあろうとトイレ掃除の回数が減らないなら、ない方が洗濯の手間が省ける。
- 畳と布団
- 日本人はこれが一番なんですけどね。布団干しが面倒だし、ハウスダストとイエダニの温床だし。
- コタツ
- 掃除のジャマだが、これがないと寂しい。
- カーペット
- いらない。
目次へ
■家事の味方
大容量の全自動洗濯機と洗濯ネット
- 節水にもなるという宣伝で助かりましたね。洗濯ネットでいっぺんに洗えます。息子には自分の靴下はちゃんと風呂でゴシゴシさせておかないとね。
- 給水ポンプ
- 風呂の残り湯をいちいちバケツで汲んでた頃、この給水ポンプに替えたときは助かりました。もちろん、全自動洗濯機に水道の栓を直結しておけば、もっと楽。
- 紙オムツ(前出)
哺乳瓶洗浄液(ミルトン)
- いちいち煮沸消毒してたのは、なんだったんだ。
- 除湿機と除湿用の部屋
- 最初っから部屋の中に干しとけば、取り込む手間も要らないし。北向きでカビの生えやすい部屋を除湿部屋にすれば、一石二鳥。花粉症に悩む方には一石三鳥。
- ムシュウダの1年物
- 防虫剤の交換が年2回から1回に減ったのは画期的!
- ズボン・プレッサー
- そもそも背広のズボンが問題なのだが。
- カートと大型冷蔵庫と冷凍食品
- 買いだめできる。以前は団地の階段を持って上がれる寸法で制限されて大型が買えなかった。
- 生協の宅配サービス
- 1週間に一度、まとめ買いする。大型冷蔵庫が必須。
- センサー付きオーブン電子レンジ
- 楽できるお薦め道具参照
- 野菜サラダ・パックと野菜炒めセットと鍋セット
- 最初は贅沢品と思ってたけど、値段が意外に安いよ。
- 納豆
- 朝食の支度が楽でヘルシーだとか。でも、私は嫌いですが。魚肉ソーセージが随分おいしくなった。ちくわでも卵豆腐でも、ただの卵掛けでも、私はなんでもいいんですが、納豆だけは勘弁。
- 無洗米(とがずに炊ける米)
- 空気流でヌカを飛ばしてるそうです。値段も高くないそうです。
=>無洗米は環境にやさしいか (日本下水文化研究会)/無洗米への疑問を提起(天地米店)/無洗米の品質・安全衛生・環境性等を調べる(国民生活センター)/商品テスト 無洗米(同)
- 揚げ物、炒め物はお店で買う
- 作る手間が楽なうえ、コンロ周り、換気扇の掃除も楽になる。
- レンジ用蒸し器
- プラスチック製で、中に水を少し入れてチンするだけで、蒸し器代わりになる。冷凍のシュウマイ、餃子、肉まんはもとより、サツマイモ、トウモロコシ、ポテト・サラダなどさまざまな料理が手軽にできる。
- チューブ入りおろしショウガ
- 冷凍したショウガをおろし金ですり下ろすよりも、とっても簡単。
- カセット式タンク付きの石油ファンヒーター
- 昔はいちいちポリ・タンクをストーブの側まで運び、下に新聞紙を敷いて給油していました。もちろん、ガス・ストーブの方がもっと楽。
- トイレ・クイックル
- 使った雑巾を他の洗濯物と一緒に洗うのって、まずいかなぁ。息子の靴下のほうがよっぽど臭いんだけど。一緒に洗えないなら、トイレ・クイックルが便利。
- 古新聞用特殊ラック
- おもしろい構造になっていて、ひもで縛りやすくなっている。それよりも、スーパーでもらってきたダンボール箱に古新聞を入れ、出すときは箱ごと出せば縛る必要もなし(by 細江ひろみさん)
- 空気清浄機
- タンスや蛍光灯の上に溜まるホコリが減って、拭き掃除が減るという意外な効果が。
- フローリングとベッドとベッドマット
- 布団の上げ下げ、布団干しが要らないが、スペースと値段に難あり。ベッドマットで寝て腰が痛くならないなら、これが楽なんだけど。医療用ベッドマットは快適ですよ(ベッドマットの悩み(その2)参照)。
- フィット・シーツ
- 布団に掛けるシーツで、周りにゴムが入っていてキャップ式になっている。
- キッチンハサミ
- 袋物はもちろん、魚の腹も、冷凍肉も、ネギも、ソーセージも、わかめも、みんなちょきちょきしています。それに味噌汁の上でネギを、フライパンの上でソーセージを切れば、まな板も使わずにすみます。(by 細江ひろみさん)
- ■家事の味方(とっても贅沢編)
お金と家のスペース
- 効果は絶大。食事は外食か出前にすれば買い物も料理も食器洗いも要らない。これに加えて、家に十分なスペースがあれば、自動洗濯機、大型冷蔵庫、洗濯物乾燥機、自動食器洗い機、24時間風呂など文明の利器をどんどん導入する。
- ハンガー掛けスペース
- 洋服ダンス又はハンガー掛けスペースがたっぷりあれば、洗濯物たたみが減る。
- ■家事の味方(いささか微妙編)
マナ板を使わないテクニック各種
- ・肉や魚などの生ものをマナ板の上で切ると、後で洗うのが面倒。そこで資源回収用に開いた牛乳パックをマタ板の上に敷くアイデア。そもそも、いちいち牛乳パックを開いて洗う手間がいるが、資源回収でそう指定されていればそうせざるをえない。
・筆者は、肉や魚がトレイに入ったまま、トレイの上で切っているが、包丁がトレイを貫通して下を傷つけないように慣れが必要。押して切るのではなく、ノコギリのように前後に動かして切るのがコツ。安全策としてマナ板の上でこれを行う。それでマナ板を汚染したら洗うしかない。
・トマトを切るには、ヘタを取って洗ったら、手の上で包丁をトマトの半分ぐらいまで入れてから、包丁ごと逆さまにして手に持ち、包丁を上に向けてトマトを切る。分かりやすく言葉で書くのは難しいが、これでマナ板なしで四つ切りにできる。やはり、ノコギリ式に切るのがコツ。
・キュウリを大まかに切るには、皿の上でキュウリを空中で切る。包丁を”引き気味に”思い切りよくバサッと切るのがコツ。いずれも子供にはやらせられない。
・ネギは、ナベやフライパンの上で、キッチンハサミで切る。ソーセージ、ベーコンなど、いろいろ使える。これがもっとも無難。
- 食器用洗剤
- 食器全部を洗剤を付けて洗うのではなく、食器は油物とその他を分けるようにし、油物でない食器は水で洗ってしまう。それだけで洗剤を付ける手間がかなり減る。
- 冷蔵庫やタンスの上に古カレンダーを敷く
- ホコリが溜まるとカレンダーごと取り替えるとのこと。カレンダーを敷く手間の方が多そうな気がするが。毎週拭き掃除の必要な家では無意味。
- ティッシュ箱の下に空になったティッシュ箱を置いておく
- 鼻をかんだら、それをずぐ下のティッシュ箱に捨てることができる。箱が一杯になったら、箱ごと捨てられる。ティッシュとゴミ箱を近くにしておけばよいような気もするが、ゴミ箱はしょっちゅう移動して探すのに苦労するとのこと。
- 掃除機の電源コードの継ぎ線
- 掃除機の電源コードの長さがちょっと足らないだけでコンセントを差し替えるのは面倒。そのために継ぎ線を足しておく。抜けやすい場合、ビニール・テープで固定するが、結構熱くなるのがちょっと心配。また、電源コードの巻き取りができなくなるが、それは諦める。継ぎ線は長過ぎないこと。
- ■家事の味方(ペンディング)
充電式掃除機
- コンセントの抜き差しが要らないのは、楽そうだが、吸引力は十分なんだろうか?
- 自動食器洗い機
- 収納兼用の使い方がよさそうな気がする。拭いて収納するまでの手間が解消されるのは、結構な省力化では。でも、値段と設置スペースの問題が・・・。
- 24時間風呂
- いろいろ問題点あるようだけど、将来を期待しています。
- 子供
- 「子供」が家事の敵か味方かは、育て方にもよるが、評価が分かれるところ。
- 目次へ
=>ものぐさ料理学事始め
■ものぐさリンク集
- =>?不良主婦かおりんの部屋(かおりん先生の手抜き料理、手抜き家事。家事を行う時の動線を減らすというアイデアがよい。)*
=>NHKためしてガッテン(ガッテン書庫に家事のノウハウがタップリ)
目次へ
トップページ>お気軽にメッセ−ジ・ボードへ(ものぐさアイデア募集中!)