■観測船・調査船

西村屋トップメニュー>深海に挑む技術
 
2005年11月30日更新

世界の海洋観測船データベース(50カ国、368隻の主要目、観測設備等が検索できる)

■JAMSTEC

海洋調査船「かいよう」(半没水双胴型)
「しんかい2000」(廃船し展示)/海洋調査船「なつしま」/「ハイパードルフィン」システム
「しんかい6500」/支援母船「よこすか」/「UROV-7K」/巡航型深海探査機「うらしま」システム
深海調査研究船「かいれい
海洋地球研究船「みらい
学術研究船「白鳳丸」(20kHzのSeeBeam2120、RDI製ADCP、Furuno製ADCP、サブボトムプロファイラ、ZLS製船上重力計、Simrad製PDRを搭載、持込みオプション:XBT、三成分磁力計、プロトン磁力計)
学術研究船「淡青丸」

■大学ほか
●気象庁:啓風丸(神戸海洋気象台)/その2凌風丸その2
●海上保安庁:海洋、明洋昭洋拓洋、天洋
●水産庁:開洋丸水産庁サイト
「豊潮丸」(広島大学生物生産学部附属練習船)
「鶴洋丸」、「長崎丸」(長崎大学付属練習船)
●東海大学:望星丸

■米国
Atlantis(1997、WHOI、アルヴィンの母船)/Knorr
Oceanus(1994、WHOI)
Roger Revelle(1996、SIO)/Melville

Ronald H. Brown(1997、NOAA, C-Band Doppler Radarが特徴)
Maurice Ewing(1983、LDEO、代替船を20MUSDで建造中)
Healy(1999、USCG、砕氷観測船)
●ARRV: Alaska Region RV(87MUSDで新造)
KILO MOANA(2002、SWATH型)
KA'IMIKAI-O-KANALOA(PISCES-IV/Vの母船)ハワイ大>Marine Center>Hawaii Underseas Research Lab (HURL)

■仏
L'Atlante(1989、Ifremer、Nautileの母船)
Marion Dufresne(1995, 仏極地研)
●Pourquoi pas?(全長107.6m、6600トン、12kHz/24kHzマルチナロービーム音響測深機、建造費55Mユーロ, IFREMER:55%, NAVY:45%, 就航2005-、ROV:Victor 6000とノーティールの母船)cite

■独
Polerstern
Sonne

RRS James Cook
RRS Discovery

海洋観測船・潜水調査船の誕生物語

西村屋トップメニュー>深海に挑む技術