2003/11/15 - 2004/2/25


372. Re: 地球温暖化で国際紛争? 西村屋  2004/02/25 (水) 13:06
HMSさんへ
 今進行中の温暖化で次のシナリオが考えられると思います。
・人為的CO2増加による温暖化
・人為的CO2増加による温暖化+自然変動としてもう一つ温暖な気候にジャンプ
・人為的CO2増加による温暖化+自然変動としての寒冷化

真中の「もう一つ温暖な気候にジャンプ」については
http://chikyu-to-umi.com/EARTH2.HTM
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00862/contents/023.htm
をどうぞ。人為的CO2増加のあるはずのない40万年前に現在よりも温暖な時期があったというもの。

 温暖化の暴走でまず考えられるのは北極の海氷が解ける→西南極大陸の棚氷の遊離+氷床崩落→東南極大陸の氷冠の崩落でしょうか。

 国境がなくて人口も少ない時代なら、温暖化・寒冷化の変化が著しくても移動すればよかったんでしょう。文明というものが成立して初めて激しい気候変動の洗礼を受けるのは、遅かれ早かれ地球上に住む限りは必然です。
 リサイクル・省エネでできるだけ(人類が賢くなるまで)時間を稼ぎつつ、変動する地球を予測しながら居住地や耕作地を変えていける国際社会が実現できれば恐るに足らず。そういう未来の夢と勇気を描きたいと思います。



371. 大深度掘削の世界記録 西村屋  2004/02/25 (水) 10:01
2003年10月中旬、ドリリングコントラクターの最大手であるTransocean社の掘削船"Discoverer Deep Sea"がメキシコ湾水深3051m(10011フィート)での掘削記録を作ったとのこと。
それまでの記録は2001年10月、同社の姉妹船"Discoverer Spirit"による同湾水深2964m。



370. Re: メタンと海面上昇 西村屋  2004/02/24 (火) 21:54
HMSさんへ、本日はどうもどうも。

さて、メタンハイドレートと急激な気候変動の関係、いかにもありそうでいて、もひとつ決め手に欠けるよう気が。
 南極大陸氷床コアとグリーンランド氷床コアを分析して、両極とも大気中メタン濃度が上昇したスパイクが現れている(つまり全球的にメタンが急増した)データがあります。
http://www.ngdc.noaa.gov/paleo/pubs/blunier.html
ただ、これがダンガード・イベントを引き起こしたのかというとよく分からず。メタンの温室効果は高いが寿命は12年と短い。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/hp/2-1gases.html
 大量放出されたメタンが次に何を引き起こすのか? ずいぶん複雑みたい。http://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/12-1.html
http://www.jamstec.go.jp/frsgc/jp/akimoto/010502/

●西南極大陸の棚氷が崩壊すると海面が6m上昇。東南極大陸の氷冠が崩壊すると30mぐらいの数字だったような。出所思い出せず。

●火山活動による棚氷崩壊を題材にしたもの:
 核爆発で棚氷崩壊はOVA版「青の6号」。クライブ・カッスラーのダークビット・シリーズ「アトランティスを発見せよ」は棚氷切り離しで地軸を狂わせようというもの。リチャード・モラン「南極大氷原北上す」はマントルからのホットプルームが南極に上昇して棚氷崩壊寸前となるが・・・というもの。
http://chikyu-to-umi.com/earth/kikou.htm



369. 地球温暖化で国際紛争? HMS  2004/02/24 (火) 16:18
こんにちは。

やはり、先見の明のある人間はいるものです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000046-kyodo-soci

 これによれば、急激な気候変動により、旱魃や洪水が各地で頻発し、
大量の難民発生や大規模な食糧&水不足が発生するであろうと指摘され
ています。

 また中国やEUの崩壊の可能性についても言及されており、国家安全
保障にとって非常に憂慮すべき問題であるとされています。

 ところが各国政府は何ゆえか、本問題に対しての国民的啓蒙普及活
動を行おうとしていません。隣国の飛ぶかどうかも判らない核や国民
年金ごときの問題などとは比較になりません。海洋を通して社会に貢
献している部署に勤める者にとっては真に憂慮すべきことです。

本件に関して皆さんの忌憚ないご意見を伺いたく存じます。



368. メタンと海面上昇 HMS  2004/02/24 (火) 00:06
 こんにちは。先日はお世話になりました。今日もよろしく(笑)。

>マスコミには載りません。外国のリグに依存というのも残念です。

 あー、Sベルジェですか?JDCあたりがもうちっと頑張ってくれりゃ良いんですけど、最近中東とカメルーン以外興味なさそうだしなぁ・・・阿賀野油田なんか採掘しても引き合わないんじゃないですかねぇ??

>200海里の資源は逃げないので、むしろ海外探査の方こそ石油特会で掘るとか、大水深掘削船を建造するとかの方が意味あるように思えますが。

 全く同感、大田道灌。何しろわが社はArgoブイも買えない貧乏省庁。ROVもなければ、ろくなエアガンもないです(激爆)。

>海底メタンハイドレートは氷期・間氷期サイクルにおける奇妙なCO2増減/気温増減/海水準変動の中での「微妙」な産物なのかどうか、そこんところが興味津々です。

油田での経験を持つ私はメタン氷晶がどんなものか知っておりますので、その不安定さ、特に圧力にも温度にも感受性が強いこの物質がいかに容易にガス化するかを考えたとき、局地深海水温変動が急激なガス化を引き起こす事を否定できません。
 
 多分、最初の兆候は、地震を伴わない津波として現れるのではないかと考えています。ガス化の状況によっては、異常な潮位、海膨と呼ばれたりしますが、これになって現れる事も考えられます。
 
 問題はメタンの温室効果がCO2より遥かに大きい事です。そしてメタンはCO2と異なり、水にほとんど吸収されませんので、これまで考えられていなかったような、急激な温暖化の進行が始まると予測できます。

 えーと、どっかで仮に南極半島部氷床がサージを起こした場合、いくら海面上昇が起きるかって試算を見た気がするなぁ・・・度忘れしてます。
 
 これも題名度忘れですが、確か、小説で火山活動による棚氷崩壊を題材にしたものがあります。ダーク・ピットシリーズ(日本では「タイタニックを浮上させろ」が有名)だったかも知れませんが、違うかも知れません。ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。



367. Re: ジョイデス・レゾリューション 西村屋  2004/02/23 (月) 21:03
 JR号はちょうどODPが終了、かつ、米側のODP後継計画が停滞してJR号の一時続投が決まるちょうど端境期のミッションのようです。ライザーレス掘削だと思います。
 メタンハイドレートは水温・水圧・地熱のある条件内で成立するので、海底下の比較的狭い範囲内に限定されます。坑内環境をコントロールできるライザー掘削をするにはある程度ライザーレスで掘削してケーシング挿入、セメンチング、ウェルヘッド設置、噴出防止装置の設置という手順が必要です。
 無氷河時代、無酸素海洋事件、シアノバクテリア大繁殖による石油の成因に比べて、海底メタンハイドレートは氷期・間氷期サイクルにおける奇妙なCO2増減/気温増減/海水準変動の中での「微妙」な産物なのかどうか、そこんところが興味津々です。
 今日、新潟で水深1000m石油掘削(セミサブ、8点係留、ライザー掘削)の支援基地を見学してきました。日本でもついに水深1000mでの基礎試錐が実現したとはすごいニュースですが、マスコミには載りません。外国のリグに依存というのも残念です。
 石油公団の石油特会による補助事業が日本周辺というのも解せません。200海里の資源は逃げないので、むしろ海外探査の方こそ石油特会で掘るとか、大水深掘削船を建造するとかの方が意味あるように思えますが。



366. Re^3: 暗黒水域 NS60  2004/02/23 (月) 20:25
西村屋さんどうも。
>  リッコーヴァ提督って、やなやつだったんですね。
どうもやなやつ以上の人だったようで。本の中にもありますが’ソ連海軍より厄介な’人物とか。
本にある辞める(辞めさせられる)時にレーガン大統領とさしで話した(ケンカした?)のは初めて読みました。それだけではないですが。
ただ、NR−1の処女航海の時の提督はいかにも楽しそうですね。
ビューポートに寝そべって15m(15ft?)あるウミヘビを追いかけさせた話とか。
まあこれだけの人物が原子力艦船部門の頭にいたので、ソ連の原潜と比べてアメリカの原潜は事故が少なかったのか、とも思いますが。
>目的海域までの移動がやはり過酷ですね。
原潜のくせに5ktしか出ないし小さなセイルでほんとに大変そうですね。
>そこから海底近接モジュールを曳航するタイプでもいいです。
やはり707の水中カメラとジュニア、ですか!
あとは、乗員が士官合わせて13名!+エンジニア3名で運航させるだけに、乗員同士の意識と結束が強く潜水艦乗りの誇りが凝縮される艦なんだろうな、と思いました。





365. Re^2: 暗黒水域 西村屋  2004/02/22 (日) 19:00
NS60さんへ
 リッコーヴァ提督って、やなやつだったんですね。海軍の中ですから上官が怒鳴るのは当たり前の世界でしょうから、目指すところが純粋なところが救いなんでしょうが。
 海底に近接して走り回るにはやっぱりサイズ的には排水量400トンまでで、タイヤが必要なんですかねぇ。目的海域までの移動がやはり過酷ですね。私としてはアルファ級やシーウルフ級のでかさでもよく、そこから海底近接モジュールを曳航するタイプでもいいです。遮蔽が前壁だけってのは恐ろしいし!
 NR-1が結局100億円以上になったってのと、NR-2がその10倍の見積もりになったってのは私としては納得です。
 ジェネラル・エレクトリックのユニオンの非能率さって凄かったんですね。
 科学者に開放されるようになって、論文発表が禁止されても困らない著名な研究者、LDEOのヒーゼン博士とWHOIのホリスター博士が乗船したってのと、その2人がNR-1での観察で8年を費やした労作「深海の表層」が間違っていて初めから書き直さないといけないと知ったこと、NR-1の唯一の死者が美食家のヒーゼン博士(心臓発作)だというところが特に面白かったです。



364. ジョイデス・レゾリューション NS60  2004/02/22 (日) 17:42
ジョイデス・レゾリューションがレンタルされて?昨年から熊野灘沖等
でメタンハイドレート試掘/試錐してるんですね。
こんなコンソーシアムもあったり。
http://www.mh21japan.gr.jp/japanese/index.html
(ここの基礎試錐情報の所に出てました)
知りませんでした。

「暗黒水域」読み返してますが、おもしろいというか情報満載というか
それでいて読ませる本と感じてます。
「敵対水域」「対戦海域」も読みましたが、この2作もおもしろいのですが
私は「暗黒水域」が1押しかな。「潜水艦情報戦」と同格です。





363. ものぐさ一品完結型料理 西村屋  2004/02/21 (土) 18:06
 久々に「ものぐさ料理学」の「お薦め一品完結型料理」に「豚汁」、「野菜カレー」、「お好み焼き」、「キノコ・クリーム・スパゲティー」を加えました。
http://chikyu-to-umi.com/RYOURI.HTM#ippin

 ナベ一つ、あるいは、フライパン一つ、分量をいちいち確認しなくても作れて、それ一品だけで済むのがポイント。皆さんのお薦めものぐさ一品完結料理がありましたら、紹介願います。
 その他手抜き家事Tipsも募集中。



362. Re: 櫻井さんインタビュー 西村屋  2004/02/19 (木) 11:21
乾さん、まいどありがとうございます。助かります!



361. 櫻井さんインタビュー 乾杏子 [URL]  2004/02/19 (木) 07:42
すこし前のことになりますが、4回目(最終回)が掲載されていたことに
いまごろ気付いた私です。
リンクの追加などお願いいたします。

http://pcweb.mycom.co.jp/series/interview/



360. Re: ブルーシティー 西村屋  2004/02/16 (月) 09:17
「ブルーシティー」NHK BSマンガ夜話は
2月26日午後11時からBS-2で。

24日ではありませんでした。ご注意!



359. Re: 暗黒水域 西村屋  2004/02/14 (土) 20:29
買いましたよ! 早いお知らせで感謝します。
それにしても 「暗黒水域」とは暗い題名ですが、原題も”Dark Water”でそのままですね。
とにかく読んでから。



358. 暗黒水域 NS60  2004/02/12 (木) 18:42
読みました!
「暗黒水域 知られざる原潜NR−1」
リー・ヴィボニー&ドン・デイヴィス著、三宅真理訳
文芸春秋刊、ISBN4-16-365620-0、\2381
いや、まさかNR−1のここまで書かれた本が訳されるとは思いませんでした。
表紙裏のNR−1概要図と写真だけでも”おお”なのに、著者の一人はNR−1の
初代搭乗員(日本で言う艤装員)で、リッコーバ提督のゴムのアヒルと呼ばれた
成り立ちから構造、船内生活、活躍まで、ここまで書いて大丈夫?くらい書かれてます。
超小型原子炉を持つ深海潜水艇(艦)の能力と操作法がすごい。
原子炉の隔壁は船内隔壁だけという割り切りの設計もすごい。
あのリッコーバ提督とNR−1の関係(処女航海一番楽しんだのでは)。
堪能しました。(ちょと本の値段高いけど)
西村屋さんが次に企画、設計したい潜水艇とは、これを越えることでは?と思ったりしました。研究者が同乗することによる軍と民間研究者の関係の改善の話も興味深かったです。

追)小澤先生密着訪問とガリンコ号(砕氷ドリル?どうでした)の旅、
うらやましすぎです。しかも奥様孝行もしっかり。



357. Re: 紋別より 西村屋  2004/02/12 (木) 14:50
瀧乃家のYASUさんのサイト「小沢さとるの席」の掲示板
http://www.takinoya.com/joyful/joyful.cgi
に北海道遠軽にある小澤さとる先生のアトリエ訪問記(速報分)をアップしてあります。



355. プロジェクトX コミック版 西村屋  2004/02/12 (木) 09:51
プロジェクトXのコミック版が出ました。
「海底3000mの大捜索 H2ロケットエンジンを探し出せ」
原作:NHKプロジェクトX制作班、作画:本 そういち
宇(おおぞら)出版、価格:本体1000円+税



353. ブルーシティー 西村屋  2004/02/12 (木) 09:39
星野之宣「ブルーシティー」がついにNHK BSマンガ夜話に登場。
2月24日午後11時からBS-2で。
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
視聴者からのメッセージもどんどん書き込まれています。

 ちなみに、星野之宣氏の地球・海洋・生態系SF作品の紹介は
http://chikyu-to-umi.com/earth/hoshino.htm
をどうぞ。



352. 紋別より 西村屋  2004/02/10 (火) 16:23
 2/7より旭川(サブマリン707Rの上下巻特別編集版の上映)、札幌(雪祭り)、遠軽と回って、現在、紋別のホテルの自由使用のPCからアクセスしています。
 上田さん、Gさん、乾さん、情報提供ありがとうございました。
 とりあえず、昨晩は小澤さとる先生と遠軽のカラオケ店で中島みゆきや浜崎あゆみを歌いまくったことだけお伝えし、残りは明日、帰ってから。



351. 『ローレライ』の記事 乾杏子 [URL]  2004/02/10 (火) 01:17
 「46年ぶりに日本で制作される潜水艦映画」です。
(轟天号は潜水艦じゃないということらしい? 飛ぶし。)

 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004020901.html
 http://www.toho.co.jp/movienews/0312/02lorelei_sh.html

 『ガメラ』の樋口監督なので期待してまっす。来年公開。

#西村屋さん向けの話題かどうか迷いましたが、書いてしまへ(笑)。



350. Re: 新海洋アニメ 乾杏子 [URL]  2004/02/10 (火) 01:09
 Gさん、情報ありがとうございます。
 階層深くてさまよいましたが、こちらのサイトの2/8分に
ありますね。
 http://www.moonphase.cc/

 画像はこちら。
 http://www.moonphase.cc/commonCG/20040208a.jpg

 『ダフネ』が順調?にドタバタと化しているので、海洋アクション
というのに過度に期待するわたしです。



349. 新海洋アニメ G  2004/02/08 (日) 17:35
以前書き込んだことのあるものですが、また情報提供させていただきます〜。

4月から火星+海洋+海賊+ロボットなアニメが始まるそうです。
情報元(2月8日の記事)http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/

アニメは見ないのですが、海洋系となると見てみたくなります・・・。



348. 青い地球 hush [URL]  2004/02/08 (日) 15:38
 いろいろとありがとうございました。
 なぜかBlue Earthと言う雑誌の2004年1・2月号と言うのを入手致しました。
 非常に興味深く読ませて戴いております。
 



347. 海洋SF文庫 上田早夕里  2004/02/06 (金) 22:15
ご無沙汰しております。このたびは、JAMSTECの海洋SF文庫に拙作
を加えて頂けることになったそうで恐縮です。著者としては
「いいのかしら……(汗)」という感じもあるのですが……。

でも「海洋SF文庫」の存在って本当にいいですよね。関西にいる
と、なかなかそちらへ行く時間がとれないので実際に覗いてみる
機会がないのが残念なのですが、もし私がそちらに住んでいる
人間だったら、日参して在庫の書籍を読みまくっていたに違い
ありません。あの在庫量は、本好きには天国ですよね。図書館
そのものに一ヶ月ぐらい泊まり込んで、全作読破したいぐらいで
す。

インタビューで予告していた「小松左京マガジン」第13巻は、
現在、書店やオンラインショップ等で発売中です。

それでは、また。



346. Re^2: 「みらい」画像 西村屋  2004/02/01 (日) 00:58
hushさん
>  かなり無体に傾けましたので、いろいろと誤魔化してあるのが分かったようで…(汗)。

 この写真、水平線の位置がなんか変で、傾き直しはフィーリングに頼ることにしました。誤魔化し部分の色塗りに苦労しました(笑)

「ちきゅう」の画像はJAMSTEC広報に届ければいいので(要印鑑)、届け出フォームをメールしますが、メールボックスは大丈夫ですか?



345. Re: 「みらい」画像 hush小池 [URL]  2004/01/31 (土) 17:41
>よかったらこちらの画像をお使い下さい。
 ありがとうござます。
 かなり無体に傾けましたので、いろいろと誤魔化してあるのが分かったようで…(汗)。

 ところで、「ちきゅう」の写真を盗んでいってもいいですか?(大汗)



344. Re: GCについて 西村屋  2004/01/31 (土) 13:59
natsumikanさん、どうもありがとう。
「間違っているかもしれない用語集」
http://chikyu-to-umi.com/earth/
はそういうご指摘と、建前でない生の声をお待ちしています。
ガスクロマトグラフィーの部分、以下のように直してみましたが、どうでしょう?
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_bunse.htm



343. Re^2: アトランティスサブマリン NS60  2004/01/31 (土) 13:57
> おおっ、グアムですか。
う゛、バレバレ(自爆)
操縦席の大窓は球面かどうかわかりませんでした。
側面の展望窓は平面か?アクリルのカットしたものは船内で見せてくれて
厚み200mm弱くらいでした。
> グアムの海は砂地主体ですか? 珊瑚礁はあまりないのかなぁ。
いえいえ、水深22〜25mではテーブルサンゴだらけでした。
湾内で波もないし、魚を集めるスポット(餌付け?)もあって、
このときは大型のロウニンアジ(GT)やツバメウオの群れ、
説明のお姉さんがアオムロ(アジ?)と言ってた稚魚の群れ
海底にはツノダシ他のチョウチョウウオ系やハギ系や色々いましたね。
クマノミのいるイソギンチャクもあっていい場所選んでますね。

あとは水中バイクBOB(レギュレータ装着不要、新型で前面が平面グラスになったそうな)
を試してみたかったのですが、そこまでは、、
さすがグアムで海中展望塔やヘルメットかぶるシーウォーカーや
色々そろってました。



342. GCについて natsumikan  2004/01/30 (金) 21:37
【・水素炎イオン化検出器(FID):水素炎中で有機化合物の炭素がイオン化するのを利用して有機物の検出を行う。FIDは有機化合物全般の検出が可能だが感度が低く、さらに水素ガスを使用するという操作上の面倒さがある。】????????

分析を20年ほどやっています。
感度ではMSに敵いませんが、FIDはGCの検出器として@最も安定でAダイナミックレンジが広く(10^5以上)、B扱い易く、Cコストパフォーマンスに優れる検出器です。D有機化合物に対して万能です。(ハロゲン化合物などは低感度ですが)
扱いやすさの面ではNPD,FPDも水素を使います。
ECDは放射性同位元素(63Ni)を使います。
TCDは感度が低く、かつ安定に時間がかかります。
やっぱり、FIDは優れています。



341. 「みらい」画像 西村屋  2004/01/29 (木) 23:05
前のタイトルが「ぬらい」になっていましたが、南大洋世界一周観測航海に出発した時の「みらい」の画像を
http://chikyu-to-umi.com/MIRAI.HTM
にアップしました。もともと傾いていた画像を傾け直したので、よく見ると・・・。
>hushさんへ、よかったらこちらの画像をお使い下さい。



340. Re: アトランティスサブマリン 西村屋  2004/01/29 (木) 22:07
おおっ、グアムですか。「突っ込まないで」と言われるとつい気になって、とある運航計画表見てみたら、なるほどなるほど、沖の鳥島、ご苦労様でした。
アトランティス・サブマリン、なかなかカッコイイでしょう。どこやらのグラス・ボートとは大違いですね。操縦席のパイロットに話し掛けたり、操縦席に座らせてくれと言えればいいんですけどね。
グアムの海は砂地主体ですか? 珊瑚礁はあまりないのかなぁ。実は4月初めに観光ツアー申し込んだところなんです。今回は潜水艦よりダイビングで潜れればいいのですが。



339. アトランティスサブマリン NS60  2004/01/28 (水) 19:43
先日グァムに行きまして、やはりこれに乗らなくては、ということで
観光用潜水船アトランティスX
http://www.gvb.com/atlantis/atlantis-2.html
に乗ってきました。いややっと潜水船で海に潜れました。感動!
カタマランで沖に行って潜水船に乗り移るのですが
乗員2名乗客48名乗れる所が、客23人だったので片舷のベンチシートに
並べというので、船のバランス大丈夫かなと思ったら、やや傾いて潜って
窓を海底に向けて海底が見やすいように潜航してました。当然ながら安全係数高いんだろな。
パンフには常時正浮力でプロペラ動力潜航とあり、船体中央両舷にしんかい6500のような潜水浮上用?のスラスタがありました。
で、海底は22〜25mの周遊コース(魚色々とサンゴ、ニモもいました)と最後に
45mの海底まで(砂地)潜りましたが、けっこう沈降速度は速く感じました。
浮上はエアタンクブロー?でブローした泡が大変きれい。お客のおばちゃんも感動してましたね(日本人ばかりでした)
説明ビデオに安全用の簡易スタンキーフード付ボンベ(スプレー缶大)とバブルリングも出てました。
不満は船のことを色々聞きたかったんだけどツアーなんでそんなヒマなし。ブックレット類もなし。
操縦してみたいですね。バンクーバー製だそうです。
(西村屋さんなぜグァム、と突っ込まないでくださいね(^^)

・みらい、5月に出港してやっと一周ですね。皆様御苦労様です。




338. 「ぬらい」南大洋世界一周観測 西村屋  2004/01/27 (火) 11:24
 昨年8月4日オーストラリアのブリスベンを出港した「みらい」による南大洋世界一周観測は、1月21日、予定された492点での水温・塩分計測+採水を全て(一点の欠損もなく)終了し、オーストラリアのフリーマントルに入港したとのことです。
船側中央のDYNACON社製ヒーブコンペンセータ付き多関節クレーンがよく頑張りました。



337. ラブストーリー 西村屋  2004/01/24 (土) 23:30
 韓国映画の「ラブストーリー」見てきました。
 「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督の作品ですが、前作とは対称的でありながら、どこか共通する部分もあり。
 娘の恋物語とその母の悲恋物語。ヒロインのソン・イェジンは娘役と、母の若い頃の2役。このところチャン・ツィイーといい、アジアンビューティーがいいですねぇ。洋モノ、特にハリウッドものは見る気にならなくなってきました。
 映画の感想って、ネタばれになるので書けないのが困る。この作品も書けなくて困る。ビデオで見ればよさそうな作品と思っていましたが、いや、これは映画館向きです。友達以上恋人未満の2人〜ご夫婦にお薦め。相手を大切にしたくなる作品です。
 「ラブレターの代筆」、「雨でずぶぬれ」、「とある詩の一遍」、「ペンダント」の4つが伏線になっています。



336. Re: スレッドフロート掲示板じゃなかった(^^; 西村屋  2004/01/24 (土) 23:09
乾さん、どうもどうも。
「スレッド・フロート」って言うんですね。本当はYASUさんところの掲示板システムみたいなのに切り替えたいのですが、この掲示板は無料なのと、マウスなしでもなんとか操作できるので、キーボード主義ということで使っています。

櫻井さんへのインタビュー情報、ありがとうございます。以下のページの最後にリンクしました。
http://chikyu-to-umi.com/S6500.HTM

「岩塚製菓の黒豆せんべい」のファンがまた一人増えて、嬉しいですね!



335. スレッドフロート掲示板じゃなかった(^^; 乾杏子 [URL]  2004/01/23 (金) 22:53
 古い書き込みにレスしても、スレッド位置は変わらないのですね(^^;
 日付順表示だと、唐突な話題になってしまったかも。

 櫻井さんの記事を探していたら、ちょうど黒豆せんべいの記事が
目についたので、レスしてしまいました(^^;



334. Re^3: 岩塚製菓の黒豆せんべい 乾杏子 [URL]  2004/01/23 (金) 22:51
 古いスレッドを上げてしまいますが、ご容赦を。

 うちの職場の売店でもこのおせんべいを売っており、職員の間でも
大絶賛。番茶と一緒に食べると至福の時間が味わえます。
 出身県、新潟は米どころだけあって、米菓がたくさんあり、
メーカーも、亀田、岩塚、栗山、三幸などなど、いろいろあります。
 この黒豆せんべいは首都圏で売っているものの中では最近の
ヒットだと思います。
 http://www.iwatsukaseika.co.jp/senbe.html



333. 海の底でデジタル機器を操る潜水調査船パイロット(3) 乾杏子 [URL]  2004/01/23 (金) 22:47
 こちらの掲示板で見たと思ったのですが、もとスレッドを
見つけることができなかったので、新規に書き込みします。

 http://pcweb.mycom.co.jp/series/interview/2004/01/19/125/
 「しんかい」パイロット櫻井さんのインタビュー三回目。
昨年末に掲載されたときと、URLが変わっておりました。
今回で終わりなのかと思いましたら、嬉しいことにまだ続く模様です。



332. Re: 「かいこう」の子機の代替 西村屋  2004/01/21 (水) 00:40
乾さん、どうもどうも。

使い捨て光ファイバー式のUROV-7Kを「かいこう」の子機にする案ですが、海底に設置した観測ステーションからのデータ回収が切迫しているみたい。作り替えだと最低1年半はかかるはずなので、UROV-7Kの改造になったのでしょう。
UROV-7Kはもともと部品はすべて1万m仕様。8000mで耐圧試験済みのようですので、改造費が安くて済んだと思います。

 『光と水のダフネ』ですが、水着の面積の少なさは相当のようで、我が家の女性陣から軽蔑されないよう深夜放送を歓迎しています(笑)。
アフレコ・レポート;
http://game.goo.ne.jp/contents/news/NGN20040110exp03/



331. 「かいこう」の子機の代替 乾杏子 [URL]  2004/01/20 (火) 20:44
 「かいこう」子機の代替についての報道がなされていますね。
 http://www.asahi.com/science/update/0119/005.html

 『光と水のダフネ』は深夜の放送で、うちの環境ではビデオが
とれないもので、がんばって起きてみようと思いましたが、力尽きて
寝てしまいました。
 自分で紹介しておいて、トホホであります。

 アニメのほうは、面積の少ない水着を着たおねえちゃんたちが
活躍するコメディー?らしいとのことで、どの程度海洋ものとして
ちゃんとしているのかは謎です。
 とりあえず、第一話にはダイビングシーンがあったらしいです。



330. アイ〜光と水のダフネ〜 西村屋  2004/01/20 (火) 09:35
「アイ〜光と水のダフネ〜」(2004、士貴智志)
 温暖化の影響で地表の殆どが水没してしまった時代を舞台に、何でも屋=“ネレイス”の主人公マイアほか女性たちが活躍するアクション作品。TVは海上、コミックは海中(深海都市)を舞台にするそうです。

・1月末発売予定のYoung Kingアワーズ3月号から連載開始。
・テレビ神奈川 2004年1月17日より毎週土曜日深夜25:15〜
・テレビ埼玉 2004年1月17日より毎週土曜日深夜24:10〜
・ちばテレビ 2004年1月16日より毎週金曜日深夜24:30〜
・中部日本放送 2004年1月15日より毎週木曜日深夜26:20〜(予定)
・毎日放送 2004年2月より 毎週土曜日深夜(アニメシャワー枠)
・チャンネルNECO 2004年3月より
ヤングキングアワーズ:http://www.shonengahosha.co.jp/ours/
光と水のダフネ:http://www.thedaphne.jp/
主題歌:http://eg.nttpub.co.jp/news/20031224_02.html

乾杏子さんより紹介。ううぅ、掲載タイミングが遅れてしまった(涙)。



329. 「ちきゅう」と「ARGO」 西村屋  2004/01/17 (土) 17:41
●地球深部探査船「ちきゅう」のページを更新しました。
http://chikyu-to-umi.com/RISER.HTM
「ちきゅう」に世界最大の掘削やぐら(デリック)が搭載された姿です。一番ベッピンに見える画像を特選。
 海面からの高さは一昔前のタワー(通天閣、神戸ポートタワー、横浜マリンタワー、京都タワー)と同じぐらい。アポロ計画のサターンVロケットと同じぐらいです。

●世界の海を3000基の自動浮沈型漂流フロートで覆い尽くして、海面下2000mまでの水温・塩分分布をリアルタイムで観測しようというARGO計画の最新投入状況マップです。ついに1000基を越えました。
http://w3.jcommops.org/cgi-bin/WebObjects/Argo.woa/380/wo/6HqG6RbfhKLO22aLAr7hU4qopfU/0.0.22.3.0.0
ARGO計画紹介ページ
http://chikyu-to-umi.com/ARGO.HTM
にリンクしてあります。



327. HROV 11000 西村屋  2004/01/13 (火) 09:41
藤崎慎吾さんからの情報。
 ウッズホール海洋研究所(WHOI)が11,000mまで潜れる新しい無人探査機をつくるらしい。UROVモードとAUVモードの両方を備えていて、HROV(Hiburid Remotely Operated Vehicle)と称しているようです(「うらしま」と同じ)。
3年以内の運用開始を目指しているとのこと。
http://www.whoi.edu/media/hrov.html



326. Re: がる〜さんの掲示板より 西村屋  2004/01/13 (火) 09:30
おおっ、凄い凄い!
エイリアン2でリプリーが乗って戦ったローバーそっくりですね。



325. がる〜さんの掲示板より YASU  2004/01/12 (月) 21:01
こんばんわ

ところで、援竜っていう救助用の乗用ロボットが開発されたというニュースが乗ってました。
これはもうパトレイバーの世界ですね!。
http://www.enryu.jp/



323. 蒼のサンクトゥス 西村屋  2004/01/07 (水) 13:44
大変遅ればせながら、乾杏子さんからの情報です。
●「蒼のサンクトゥス」(2004、やまむらはじめ、ウルトラジャンプ掲載)
 新世紀初頭、宇宙からやって来た"A-NEST"と称される謎のエリアで希少鉱物の採掘をするハルナ・カンパニーと主人公治基(はるき)は、ある事件から政府の秘密を嗅ぎ付けて・・・。深海底の稀少鉱物を潜水艇で掘削している。「海洋スペクタクルSF」とのこと。
http://ultra.shueisha.co.jp/UJ85/UJ85_BlueSank.html
http://www.nsknet.or.jp/~tetsuma/works031227.html
ウルトラ・ジャンプ1月号は12月19日(金)発売
http://ultra.shueisha.co.jp/00_HP2/now_on/now_frame.htm
ですが、先ほど大きな書店で1冊残っていたのを無事買えました。



319. Re: 新年あけましておめでとうございます 西村屋  2004/01/03 (土) 00:05
HMSさん、どうもどうも
本年もよろしくお願いします。酒を飲むたびに寝ています。
 私もラジコン潜水艦サイトをほうぼう見て回って勉強中です。とりあえずサンダーバード4号が発泡スチロールとゼムクリップでほぼ中性浮力で水平に浮くようになりました。といっても水面近くで中性浮力、少し沈めるとマイナス浮力になります。
 なかなかいい雰囲気です。
 発砲スチロールの浮力が水温と水圧に影響されやすいので、浮力材を木切れに変更したいところです。
 それとペットボトルでも試してみようかと。



318. 新年あけましておめでとうございます HMS  2004/01/02 (金) 09:51
いかん・・・家主よりもあいさつが遅れとる・・・
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
今年は予算つけて1隻作らないと(爆)。



317. Re: 新年あけましておめでとうございます。 西村屋  2004/01/02 (金) 08:58
YASUさん、RC艦隊さん
 どうもどうも明けましておめでとうございます。
 このところ酒に弱くなったのか、眠くて大晦日からなkなかパソコンに向かえなくて。
 タカラ/大陽工業のサンダーバード4号を見付けました。陸上車ラジコンの部分を取っ払い、中性浮力で水平になるようにして、水中で糸で引っ張ろうかなと思っています。
 エンタープライズ号を売っていた横須賀ドブイタ通りのプラモ屋が跡形もなく消えていました(涙)。



316. 新年あけましておめでとうございます。 YASU  2004/01/01 (木) 23:58
う!やばい・・1月1日元旦の挨拶・・ギリギリ

ことしもよろしくお願いします



315. あけましておめでとうございます。 RC艦隊  2004/01/01 (木) 21:26
西村さん、
昨年中はいろいろとお世話になりました。
本年もなにかとご面倒をおかけするかも(する?)しれませんが
宜しくお願い致します。(^^;




314. こんばんは shigeyuki [URL]  2003/12/31 (水) 23:57
こちらこそよろしくおねがいします。
立派なサイトかどうか、わかりませんが、精進します(笑)。
リンクしていただけるそうで、大変ありがたいです。
ナイトランドが必読というのは、こちらとしては膝を叩く思いです。
ことしはもうあと数分。良いお年を。



313. キム・スタンリー・ロビンソンの「南極大陸」 西村屋  2003/12/31 (水) 10:13
 マーズ3部作で受賞しまくったキム・スタンリー・ロビンスンの「南極大陸」を本屋で発見(講談社文庫、上下2巻)
 資源開発を目論む多国籍企業、急進的環境保護派、自給自足の他民族集団の3者が絡み合うというから、まさにマーズ南極版か。



311. Re: はじめまして 西村屋  2003/12/30 (火) 19:15
shigeyukiさん、はじめまして
立派なサイトにリンクしていただき、大変光栄です。海洋幻想文学と海洋児童文学にはオイシイ情報がたっぷり。
ホジスンでは「ナイトランド」が必読ですね。
当サイトでもリンクさせていただきます。これからもよろしくお願いします。



310. はじめまして shigeyuki [URL]  2003/12/29 (月) 23:52
 こんばんは、shigeyukiと申します。はじめまして。横から失礼します。
 事後報告になりますが、リンクフリーということなので、リンクさせていただきました。
 こちらでも取り上げている海洋文学はもとより、肩こりの治し方まで、大変参考になります。なるほど、肩こりって揉んでもなおらないんですね・・・。



309. 3-D地球儀パズル 西村屋  2003/12/29 (月) 10:30
 クリスマスに娘からプレゼントされた「3-D地球儀パズル」。最大1500ピースまで4種類あるうちの960ピース版。
http://www.yanoman.co.jp/jigsaw_puzzle/3D/index.html
http://www.amagaeru.com/go/sbt/jigsaw/globe.html
 これがなかなか素晴らしい。
 普通のジグソーパズルだと机一杯に広げないといけないが、広げっぱなしにできる机のない我が家では一晩では作れない1000ピース級のパズルには正月休みぐらいしか手が出せなかった。
 今回の3-Dパズルは「縁から組み立てる」という定石が使えない点はやや難しいが、球体なので、いくら組み上げても球の直径以上にはならない。そのまま部屋の隅に片づけられる。ピースの板がプラスチック製で、組み合わせが緩い部分はセロテープで貼り付けてしまえる。
 とはいえ、毎日片づけて掃除するので、日数が経つほどピースが紛失する恐れも増加する。最後に2ピース足らなくて焦ったが、コタツ板とコタツ布団の間に見付かってホッとしました。
 普通の地球儀のような回転軸はなく、勝手な方向に置くことができるので、あまり見慣れない方向からの地球を自由に眺められるのもグッド!



308. Re^3: 西村式豆潜水艇2号 西村屋  2003/12/25 (木) 09:53
NS60さんへ
1冊だけですか。残念。
Virginia, Newport News, marine park などでGoogle検索してみましたがそれらしいものが検索できず。海洋公園の英語名は出ていませんでしたか?
長崎は香焼ドックで、プリンセス姉妹の片方(火災を起こした方)が「ちきゅう」の隣で艤装中です。セミメンブレン式のLNG船なども艤装中で、通勤用フェリーで海から見た景色は壮観ですよ。



307. Re^2: 西村式豆潜水艇2号 NS60  2003/12/24 (水) 19:02
え〜、確かフジには1部しかなかったような気がします。
NF文庫はけっこう揃ってはいました。
明日、長崎出張、ということは、船の検査ですか?
「ちきゅう」も、プリンセス姉妹もいて壮観でしょうね。
(でも場所ちがうか)





306. Re: 西村式豆潜水艇2号 西村屋  2003/12/24 (水) 12:20
なんと素晴らしい情報、ありがとうございます。
謎だったご先祖様(ウソ)の偉業が明らかになりますね。
明日、長崎出張で羽田空港に行きますが、まだ残部ありましたっけ?



305. 西村式豆潜水艇2号 NS60  2003/12/23 (火) 14:14
先日、羽田空港のブックスフジ(奥に飛行機関連の本が沢山)で、
「小艦艇入門 海軍を支えた小艦艇徹底研究」
木俣滋郎著、光人社NF文庫 ISBN4-7698-2254-5
という本を見つけました。
なんと、P330に、潜水作業船健在なり、として西村式豆潜水艇2号
の簡易透視図/配置図?と1ページ足らずですが文章がありました!
図から、ちゃんとディーゼルエンジンと電動発電機、二次電池を
積み、海水タンク、トリムタンクもある、豆というより小型潜水船
のようです。
潜舵や縦舵、横舵もあり、作業用の水圧伸縮筒付の採取器、ヘッドライト、水中電話送話器等も付いてます。
後部見張筒というのもあって、スクリューや舵の動作を監視するためか、と思えます。
終戦時には米国に持ち去られ、”昭和50年、バージニア州ニューポート海洋公園に
1隻が展示されているのが判明している”とあります。
う〜ん、これは見たい。まだあるかな。
でも、こんな図があるのだから、海軍艦艇の本や資料にはもっと
情報があるのかもしれませんね。気長に探してみます。
次のページが”海洋観測船”でこれもうれしいかったです。




304. Re^2: 岩塚製菓の黒豆せんべい 西村屋  2003/12/23 (火) 13:00
おおっ、上田さんは姫路市にお住まいですよね。広く出回っているんだ。まさか掲示板で反応があるとは思っていませんでしたが、布教できて嬉しいです!
来年はぜひ「ゼリーフィッシュ・ガーデン」を読みたいですね!



303. Re: 岩塚製菓の黒豆せんべい 上田早夕里 [URL]  2003/12/23 (火) 10:42
西村屋さんが美味しそうに書くので、昨日スーパーに行った時に、つい買ってしまいました。確かに美味しい(笑)

ちょっと早いのですが、年末のご挨拶など。
今年は大変お世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。



302. 岩塚製菓の黒豆せんべい 西村屋  2003/12/21 (日) 18:39
最近、こんなおいしいもの初めて、と感激したのが
岩塚製菓(新潟県三島郡越路町)の黒豆せんべい。
とあるワークショップのおやつで出てきたのが、今日、偶然入ったSEIYUのスーパーでもしやと買ったのがずばりそのもの。
ふわふわ過ぎるのが多い中で、しっかりした歯ごたえとたっぷりの黒豆が最高です!



301. Re^3: 十日の菊 西村屋  2003/12/19 (金) 11:39
 なるほど、「十日の菊」には「一日遅れ」の意味があるんですね。
 「一日遅れ」っていうと、後悔するような思い出がずらずら出てきますが(苦笑)、一日遅れぐらいでおじゃんになるような話は遅かれ早かれ潰れると思って、楽天的になるように努めています。
 いよいよ年も押し詰まってきましたね。



300. Re^2: 十日の菊 hush [URL]  2003/12/18 (木) 12:36
 この間から十日間ぐらいの間に3回虹を見ました。
 きっと、いいことがあるだろうなと思います。
 こちらのサイトも、いろいろな世界をつなげる架け橋になればいいですね。

 六日の菖蒲、十日の菊で、五月五日の菖蒲の節句、九月九日の重陽(菊)の節句の翌日ではあまり意味のないことかも知れませんが、
お祝い申し上げます。
 26日のケーキかな?




299. 健康三部作&ためしてガッテン 西村屋  2003/12/16 (火) 22:16
西村屋サイトでも人気の健康三部作ページ
肩こり
http://chikyu-to-umi.com/KATAKORI.HTM
腰痛
http://chikyu-to-umi.com/YOUTSU.HTM
イエダニ・ハウスダスト
http://chikyu-to-umi.com/IEDANI.HTM
に、「ためしてガッテン」の関連情報をリンクしました。
もっと昔にも貴重な情報あったんですが、ホームページ化されないのかなぁ。



298. Re: 十日の菊 西村屋  2003/12/16 (火) 21:37
hushさんへ
>  しかし、こちらの掲示板っていろんな方が来られるのですねェ。

 「境界なし」がこのサイトのテーマなんですが、いろんな方に来ていただけるのはとてもうれしいです!
 ところで「十日の菊」とは?



297. 十日の菊 hush [URL]  2003/12/16 (火) 12:41
 ほうほうほう、それはそれは
 おめでとうございます。
 しかし、こちらの掲示板っていろんな方が来られるのですねェ。



296. Re: おめでとうございます 西村屋  2003/12/16 (火) 01:17
どうもどうも、暖かいお言葉、ありがとうございます。
 子育ては慣れてきたでしょうか? 他人の子はあっというまに大きくなるものですが。手抜き家事の新ネタ見付かったら教えて下さい。
 「ラモックス」に登場するお役人、いい感じなんですよ。



295. おめでとうございます 明日菜 [URL]  2003/12/15 (月) 13:40
4万ヒットおめでとうございます☆
私は惜しくも39995でしたが・・・
これからも大いに利用させて頂きますので、頑張って下さい!

今はラモックスを読んでいるところです。
時間がなくあまり進みませんが、読み終わったらまた感想など載せたいと思います。



294. 40001番目 西村屋  2003/12/14 (日) 22:43
40001番目を踏みました。
40000番目の方はどなたでしょう?
うーん、なんか記念になるものあったらいいけど。
皆さん、いつもお越し頂いてどうもありがとうございます。
これからも情報発信に努めていきたいと思いますので、どうぞよろしくおねがいします。



293. Re^2: 「火星DB」 西村屋  2003/12/11 (木) 23:17
 30才と15才の組み合わせも、火星でのことなら抵抗なくすんなり入ってきますし、実は15才の少女って初恋の思い出とダブるところがあったり、15才年下は頭からタブー視しつつ、実は憧れていたりするのかも。思わず不意打ちを食らってしまった感じです。
 レッド・マーズ、グリーン・マーズでお馴染みの火星の地形や軌道エレベータなどが登場するのもけっこう嬉しいものです。馴染みのない設定ばかりだと設定を頭に描くだけでくたびれるものですから。
 そのうえで、・・・・・が・・・・・・だなんで・・・・・・なんといっても・・・・・・あとは書けないのが残念。



292. Re: 「火星DB」 上田早夕里 [URL]  2003/12/11 (木) 17:38
西村屋さま

拙作、読んで下さってありがとうございます。楽しんで頂けたようで、
ほっとしました。

説明書きの部分は、SFでは処理が難しいですね。本当は、描写だけで
全部わからせないといけないのですが、まだまだ、力が及びません。

漢字が多いのは、ハードな文体にしたかったのと、応募規定枚数内に
可能な限り情報量(データという意味ではなく、物語のエピソード量と
いう意味です)を盛り込みたかったせいなのですが、ゲラになった時点
で読み直すと、さすがに、ちょっと多かったかなと自分でも思いました。
これからは、もう少し工夫してみます。

> 不器用で孤独な男と繊細な少女の組み合わせもSF的でベリーグッド。

この部分が、読者に受け入れてもらえるかどうか、とても気がかりだっ
たので、こう言って頂けると、とても嬉しいです。ありがとうございます。

これからもがんばりますので、今後とも、よろしくお願い致します。



291. Re: 「火星DB」 西村屋  2003/12/10 (水) 23:44
上田早夕里さんへ

『火星ダーク・バラード』、読みましたよ。
面白い!
最初のうちはちょっと説明書きが多いかな、漢字・名詞が多いかなという感じでしたが、少ししたらギアがトップに入ったみたいで、ギューンと。
不器用で孤独な男と繊細な少女の組み合わせもSF的でベリーグッド。あらすじ書けないけど皆さん、これは絶対に読まないと損!



290. わかりました! ゆか  2003/12/08 (月) 23:29
お返事ありがとうございました。つい忙しさにかまけて実行できないようなことが多くて、単なるいいわけになってしまったり、どうせ治らないからと自己判断してしまいがちなので、家族の目から見て少しでのもできるようなことを精一杯していきたいと思います。ストレッチや呼吸の重要性がよくわかりました。ありがとうございました!母はのぼせやすい性質なので血行はいいと思うのですが、肝心の肩は、もんだりマッサージしたりしてもかゆいほどにあったかくはならないので、やはり血行が悪いのでしょう…。母と十分話はしたのですがなかなか一人では病院にいきたがらず、水曜以降私が比較的暇になるため無理やり病院につれていきます。しっかり治療に向けて母とともに本格的に頑張っていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。ホームページも何回も読みなおしてみます!




288. Re: なるほど・・・ 西村屋  2003/12/07 (日) 22:29
 私は医者でも施術師でもなく、疲れが溜まりやすい体質と言われたことのある元肩凝り患者なので、なるほどと思うところを参考にしていただければと思います。
 まず肩の痛みの原因、なんだか難しそうですね。完治させる治療手段があるのか、それと付き合っていくしかないのか、そこんところが問題ですね。医者をどこまで信用するか、家族として一番決断を要する部分です。
 次に痛みを医学的な手段を借りてでもある程度は抑えないと、なかなか生活習慣の変化だけで打ち勝つのは難しいと思います。治療すると多少は楽になるようですから、治療と並行して「凝る筋肉のストレッチ」、「肩凝りに効く薬の服用」、「血行を良くする」、「血中酸素を多くする」ことが大事だと思います。
 一つ目のストレッチが一番難しいようです。知らず知らずのうちに力が入ってしまいがちです。例えば一方の手で他方の手首を持って下の方に引っ張ると、凝る筋肉が伸ばされてジーンと気持ちよくなるようでしたら、それをしょっちゅうやればいいでしょう。あんまり強い力で肩を押し下げるのは変な歪みを招くかもしれない。気持ちのいい範囲でやればいいでしょう。
 4つ目については、呼吸が浅いと取り入れられる酸素が少なくて、疲労が抜けにくい。意識して横隔膜を動かして深くゆっくり呼吸する。息を早くするのではなく、酸素が欲しくなれば吸う、吐きたくなれば吐くぐらいの感じ。心臓がちょっとトクトクするぐらい。すると、不思議なことにだんだん指先が熱くなってきます。これは家事をしながらでも買い物しながらでもどこでもできます。横隔膜を十分動かすことで内臓の血行もよくなる効果もあるかも。
 このような点に注意して
http://chikyu-to-umi.com/KATAKORI.HTM
を読み直してもらえればと思います。



287. なるほど・・・ ゆか  2003/12/07 (日) 21:15
ひとまず、アリナミンAを服用させてみます。
肩の痛みの原因…最近聞いたところによると、一度整形外科でみてもらったときは、骨から「とげ」が出てるといわれたらしいです。母がなかなか言わないもので、すみません。それで、リハビリに通ったのですが、続かなかったようです。五十肩かなぁと思っていたのですが…。
母は筋肉弛緩剤の錠剤(エボントン)なども飲んでたようですが、そのときはラクになっても疲れがたまるとまた痛みだすようなので、かえって痛みを麻痺させるような薬を常用することはいけないよ、と言ってきました。あまりひどいときは、仕方がないですけど…。
お風呂のことですが、湯に浸かっている間は症状が和らぐようです。なので、お風呂場に少しでも長くいてもらえるように、音楽をかけようかどうしようか思案中です。あと、温水プールも近場でないか探しています。家事も、先生のおっしゃられるようになかなか手助けできないものですから、これからは少しでも手伝おうと思っています。親ってみるみる年をとるものですね、私も体力が落ちているので、父や母はなおさらだと思います。
最近、私があまりにもやかましく言うものですから、外へ出てそろそろ散歩する意欲が出てきたようです。変な話なのですが、ブラジャーを変えたらラクになったみたいです。あと、自転車が重くてガタがきてたのでバランスが悪く後輪がものすごく揺れていたので、右肩に力がかかってるのでは、と自転車もアルミのものに変えてみました。これはまだ効果が出ていないのですが、少しでも肩に負担のかけるようなものは、一つずつ排除していこうと思っています。趣味のビーズも今はやめているみたいです。先生がおっしゃられるように、靴ってものすごく大事ですよね。靴も、クッションのいいものにかえてみました。
このように思いつくものはどんどん替えてみています。あとは、先生のおっしゃられるように、肩にいいことを少しでもさせようと思っています。アドバイス、本当にありがとうございました!



285. Re: わかりました! 西村屋  2003/12/05 (金) 23:29
 ベリックスAもビタミンB1が主成分ですから、いいんじゃないでしょうか。飲み比べてないので分かりません。アリナミンAとアリナミンEXを比べると、Aの方が速効的です。疲れ目にはEXの方がいいのでしょうけど。
 だとすると、次は肩の痛みの原因が気になりますね。痛みがひどい限りは肩凝りの悪循環を断ち切ることができません。私はひどい時に筋肉弛緩剤を打ってもらったことがあります。片方だけ痛みがひどいということですから、整骨院等は効くかもしれませんね。
 「からすの行水」はよくないですが、熱い湯がお好きな方が温い湯にゆっくりするのはなかなか難しいのでしょうね。湯に浸かっている間は症状が和らぐでしょうか? 暖かさと、水圧のお陰で肩の方に流れる血液が増えるんだと思います。心地よさを長く楽しまれるといいのですが。
 家事はまじめにやると重労働ですし、時間もとられます。家族の協力が必要ですが、ゆかさんも看護婦という大変な仕事ですし(うちの娘も同じ職業です)、手抜き家事って言うのは簡単ですが、悩ましいですね。
 歩くのは足の筋肉がよく動くように大股気味に歩くと、足の筋肉がポンプ代わりになってくれるし、歩く手応えが気持ちいいです。ウォーキングシューズと革靴とで歩くときの気持ちよさがぜんぜん違います。スーパーの買い物などトボトボと歩くのが一番疲れます。
 私の場合、プールの中を往復するのは退屈で長続きしません。景色のいい散歩道があれば、その方が長く歩けると思いますが。
 肩に力が入ったままになっているのを、うまく緩められればいいのですが。それと、呼吸が浅くなっているかも。ゆっくり深く呼吸するのも気持ちいいですよ。
 ようするに体に心地よいことにどれだけ時間を振り向けられるかというと、これが一番難しいかも。



284. わかりました! ゆか  2003/12/05 (金) 20:07
先生、母は今肩こりに効くベリックスA(シオノギ、ビタミンBが主)というのを飲んでいるようなのですが、新アリナミンAの方がいいんですよね?では、一度病院で精査してもらって原因がわからないようであれば、整骨院に行かせます。かつて整形外科に行ってリハビリをしていたのですが、改善したのはそのときだけで、また悪くなったようなのです。母はお風呂は「からすの行水」で、早くお風呂からあがるので、それもよくないのですよね。よく歩くようにはさせているのですが、最近は疲れ気味で、なかなかしんどいようです。
温水プールなどにも連れて行ったほうがよいのでしょうか?
またお返事いただけたら幸いです。宜しくお願いします。



281. Re: ありがとうございました! 西村屋  2003/12/05 (金) 08:24
ゆかさんへ
誤解のないように、整骨院等は肩こりそのものは直してくれません。ただ緊張の原因は直してくれるかも知れません。緊張の原因が関節の微妙なずれ以外の部分だったら、それは病院でないと分かりません。
 ただし病院ははっきりした病気でないと直せません。病院に通っても改善の効果が感じられない時、言い換えれば切迫した状況ではないことが分かれば安心です。そういう時は整骨院等を試せばいいでしょう。
 肩こりに一番速効性がある方から並べると、新アリナミンAを飲み続けること。それと肩や背中の筋肉を酷使するようなことは避けられるものなら避けること、温い湯に長く入ること、寒くない部屋で寝ること、しっかり歩いで血行をよくすること・・・こういう順番ですね。



280. ありがとうございました! ゆか  2003/12/04 (木) 23:17
ご丁寧なお返事有難うございました!すごくすごく嬉しかったです。今まで一人で悩んでたのがうそみたいです。思い切ってお聞きしてよかったです。来週にでも無理やり整骨院等へつれていきます。何より大事な親の体ですから、動かなくなる前にきちんと言い聞かせてつれていきます。また、皆様のお役に立てるように、時々こちらのホームページを拝見し、解かることがあったら書き込みたいと思います。本当に有難うございました!




278. Re^2: 皆様のお力貸してください! 西村屋  2003/12/04 (木) 07:31
湿布については、「ためしてガッテン」で詳しく紹介
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031119.html
 消炎鎮痛剤が配合された第2世代湿布がいいかもしれない。インドメタシン、あるいはフェルビナク、ケトプロフェンが含まれていて、痛みが最も柔らぐ入浴後に貼ると最も効果的。



277. Re: 皆様のお力貸してください! 西村屋  2003/12/03 (水) 21:51
 肩こりとは、筋肉の緊張→血行不良→酸素不足→乳酸生成→筋肉の緊張→血行不良・・・という悪循環です。
 この悪循環を断ち切るには、体の内側から直さないとダメ。シップは血行を改善しません。皮膚表面の心地よい刺激で凝りの辛さを誤魔化すだけ。赤外線治療器よりは心臓の鼓動を高めて血行をよくすることにはとてもかないません。痛み止めは治療手段にはなりません。

・肩の筋肉を緊張させないで心臓の鼓動を高めることがポイント。第2の心臓である足の筋肉をできるだけ動かして血行をよくする。温いお風呂で長く暖まるようにする。寝室を南向きの部屋に変えて睡眠中に冷えないようにする。深くてゆっくりした腹式呼吸で内臓の血行もよくする。

・アリナミン(ビタミンB1)を飲み続けて筋肉中の乳酸の分解を促進する。風呂で血行をよくしてアリナミンを飲んで冷えないように寝ると、より効果が高い。

・緊張の原因を取り去るのが一番難しい。脱力にはかなりコツが必要。緊張する筋肉と反対側の筋肉に力を入れるというのは、言葉ではなかなかコツを取得できない。もっと別の原因があるかもしれない。心配な原因を一つ一つ潰していくしかない。ゆかさんのお母さんの場合は、むしろ総合病院での検査より、腕のいい柔整師、整骨師・カイロ、整体に通って様子を見るのがいいかも。もちろん切迫した病気の心当たりがあれば総合病院で見てもらうことも必要ですが。
 腕のいい施術師を探す方法については
http://chikyu-to-umi.com/KATAKORI.HTM
に書いたTELに問い合わせては。
 自分で治療する気力をなくしたお母さんが問題。「肩こり」が戦うべき病気であること、戦えば直すことの出来る病気であると考えるべき。ゆかさんが行動を起こし強引に引っ張ることも必要。肩こりは本人の努力だけでは治せないんです!!!



275. 皆様のお力貸してください! ゆか  2003/12/03 (水) 19:37
もともと母の肩こりはひどかったのですが、母はとても我慢強く、今まで痛いの「い」もいわず、自分でシップを肩や腰に貼っていました。
しかし、どうも1ヶ月ほど前から気分が悪くなるほど、右肩が痛いみたいなのです。コリ治療の機械や、赤外線治療器も買いました。あまりに痛い日は、強力な痛み止め(ボルタレン)を飲んでやりすごしているのですが、なかなか治りません。元気がなく最近は寝ていることが多い毎日です。
病院へ行こうといっても、「治らないと思うしもうちょっと様子を見るわ」といってなかなか行きたがりません。私も連れて行こうと思っても、下手な手術や治療で、肩がこれ以上悪くなったら、もしかしたら手が全く挙がらなくなってしまうのではないかと心配しています。
実は私は以前医療機関(総合病院)に勤めていました。未熟な整形外科医が行った、神経ブロックの恐ろしさや手術の恐ろしさを実際に見て知っているだけに、どの病院へ連れて行ったらいいのかわかりません・・・。どうか名医がいたら教えてください。できれば大阪がいいのですが、大阪でなくて、京都、奈良、神戸でもかまいません。懇切丁寧な治療をしていただけるところを望んでます。皆様の情報お待ちしております。宜しくお願い致します。




273. 「火星DB」 上田早夕里 [URL]  2003/12/01 (月) 14:20
西村さま

いつもお世話になっております。上田早夕里です。
火星SFのリストに、『火星ダーク・バラード』を追加して下さって、ありが
とうございました。火星開発が主眼の作品ではないので、それを期待して
手に取られると戸惑う方もいらっしゃると思うのですが、広義のエンターテ
インメントSFとして楽しんで頂ければ幸いです。

書店では、11月27日前後に店頭に並びまして、おかげさまで、少しずつ売れ
ているようです。扱いのない書店もあるので、大きな都市でも、場所によっ
ては入荷にならないところもあります。ジュンク堂、紀伊國屋の各支店なら
多分、間違いなく入っていると思うのですが。

地方で一番確実な入手方法は、ネットのオンライン書店での注文です。
現在、bk1が、24時間以内の出荷で扱ってくれています。
角川春樹事務所のホームページからも注文できます。
クロネコヤマトのブックサービスでは、過去の受賞者の作品も含めてサイン
本フェアを実施中です。


あと、来年(2004年1月28日)発売の「小松左京マガジン」第13巻に、原稿
用紙で40枚ほどの短編小説が載る予定です。いわゆる海洋SFではない
(どちらかというと中間小説的なニュアンスの強い作品)のですが、少し
だけ海の話が出てきます。

時々、「いつ出るのですか?」と読者の方から質問を頂く『ゼリーフィッ
シュ・ガーデン』に関しては、現在でも、出版の目処が全く立っていない
状態です。多分、今のままの形で出る可能性は、大変、低いと思います。

「大人の読者が書店で手に取る際に抵抗なく買えて、しかも充分に楽しんで
貰える本格海洋SF」を、新作として、ハードカバーで出したいという野望
は相変わらずあるのですが、こちらも何の予定もありません。私の企画力
次第・執筆力次第だと思うのですが、まだまだそこまで力が及びません。
何年か、実績を積む努力が必要かと思います。


取り急ぎ、お礼とご報告まで。



271. Re^2: 名医 むちうち  2003/11/24 (月) 16:21
ありがとうございました。
わたしも名城公園の近くに住んでいるので名城公園を歩きたいと思います。



270. Re: 名医 西村屋  2003/11/24 (月) 15:22
 女房が頸椎捻挫でお世話になったのは名古屋市西区香呑6-68-1の名西接骨院です。8年前のことです。電話番号は変わっているかも知れませんので電話帳で調べて下さい。私のサイトに出ている創術カイロプラクティックに問い合わせて教えてもらいました。
 施術と名城公園を一生懸命歩くことで回復していきました。
 外科での診察も忘れずに。
 もう一つの探し方ですが、交通事故関係ではタクシーの運転手さんが評判に詳しいですよ。



269. 名医 むちうち  2003/11/24 (月) 07:55
先日交通事故に巻き込まれまして、現在鞭打ちの症状が出ております(肩こり、めまい等)。
名古屋で名医がいないかと検索していたところ、西村屋さんのHPに遭遇しました。HPに記載してある”名古屋で交通事故の治療で評判のいい先生”とはどこの接骨院のことでしょうか?差し支えなければ教えていただけませんか?



268. Re: ポジション取り 西村屋  2003/11/22 (土) 09:21
HMSさん、よくぞいいタイミングでお越し頂きました(笑)。

 串本沖というか紀伊水道沖というか、奇しくも「かいれい」、「なつしま」、「よこすか」、「ちきゅう」が集合ということになりましたね。
 てっきり「ちきゅう」にも捜索に駆り出されるかと思っていました。まだ造船所の持ち物だからでしょうか。「ちきゅう」にとってはDPS試験に台風とは幸運でした。乗りたかったんですが、やっぱり縁がありませんね。

●ポジション
・スイマー:2/O(二等航海士)がやることもある。
・4/O(四等航海士)
・3/OP(電子士):航法管制士とは別なんですか?
・司厨部員:「事務部員」のことですね。
・司令→副司令→潜航長→潜技士の順、潜航長と航法管制長、整備長は同格:うーん、副指令ってチョフサーのこと? 潜航長は運航員の筆頭かな? 整備長はまた別? 甲板長とも別なの?
・船上での呼び名ですが、キャプテン、チョフサー、ボースン、サードッサーはよく聞くけど、どう呼んでるんでしょう?

>  「みらい」だと次席の一航士&一機士が乗ってませんでしたっけ?首席は観測士官扱いですから。

 ええっ・・・、隣の人に聞いてみます。

 Y川さんとT川さんによろしく。



267. ポジション取り HMS  2003/11/21 (金) 23:49
 西村屋さん、こんにちは。

>「むつ」と潜水調査船に縁がないとのこと。

「みらい」に変わった時もGODIの試験に落ちまして、NMEに行く羽目になりました。「かいれい」のときはなぜか「しんかい2000&6500」のミッションには参加できずにもっぱら「D3K」と「HPD」ばかりでした。どういうわけか両者には縁がないですねぇ・・・。

>海上公試の前に異動があって、実際にどこまでの海象条件でCTDが行えるかこの目で見ていません。

 あらま。確か串本沖でしたっけ?「かいこう」流した前後に出て行って、台風が来たのをいい事に悪天候時の本船の旋回性能&DPSデータまで採って帰って来たって話ですが・・・(笑)。

 ポジションで一言。スイマーですけど、私の時は2/O(二等航海士)がやってました。確か4/O(四等航海士)と3/OP(電子士)がいたため、それぞれポジショニングが変わりました。司厨部員は応援には来ますが、「乗船アルバイトよりはマシ」ってレベルですし、長丁場になるときには早々にお引取り願って食事を作っていただきます(笑)。

 「みらい」だと次席の一航士&一機士が乗ってませんでしたっけ?首席は観測士官扱いですから。

 「D3K」と「しんかい2000」は司令→副司令→潜航長→潜技士の順ですが、潜航長と航法管制長、整備長は同格だったように思います。
他の「かいこう」や「HPD」ならば運航長→運航部員でよかったと思います。

 操作号令は・・・ちょっとお待ちください(汗)。Y川さんとT川さんに確認します(滝汗)。



266. 潜水船の着水・揚収 西村屋  2003/11/21 (金) 22:06
 運休中の「しんかい2000」の号令詞(作業をチェックしあう掛け声を決めたもの)を元に、潜水船の着水から潜航まで、浮上から揚収までを再現してみました。
http://chikyu-to-umi.com/post/sub_manu.htm

 分かりやすい用語に置き換えた部分があるほか、実際の操作手順や掛け声と違っている点が多々あると思いますので、潜水船と母船に乗船したことのある方、ご指摘いただければ幸いです。



265. Re: はじめまして 西村屋  2003/11/21 (金) 11:38
HMSさん、はじめまして
「むつ」と潜水調査船に縁がないとのこと。私もずいぶん身近な立場ながら基本はセールス(予算をもらいに回る)の人間ですので、「みらい」も主任監督員でありながら海上公試の前に異動があって、実際にどこまでの海象条件でCTDが行えるかこの目で見ていません。もっとも3mの波高で酔ってしまう情けないやつですが。
 潜水調査船も予算要求で大変な苦労をしながら、いまだ乗船できず。もっぱら耳学問に頼っているのですが、それだと、都合の悪い話は聞けていないこと、また、船上でサブボトムプロファイラはどう聞こえるかとか、潜水船内で前方障害物探査ソナーやトランスポンダの音はどう聞こえるかなど、耳学問の限界を感じています。
 ぜひその辺のなまなましい話もどうぞご紹介ください。



264. はじめまして HMS  2003/11/21 (金) 00:13
 はじめまして。「みらい」のことを調べておりましたら、このサイトを発見しました。

 運行要員出身の技術屋でして某訓練所時代に3/Eで「むつ」の話が来たことがありまして期待していたのですが、とうとう乗れませんでした。潜水調査船も「よこすか」や「かいれい」に乗っていたにもかかわらず、携われませんでした。この二つは私にとってのあこがれであり、鬼門のようなものです(笑)。ああ乗りたい(爆)。昔から海外での労働が多く、NOAAとかUKHOとかで働いていました。

「海洋調査技術学会」・・・すんません今の職場です。紺色のウールのセーター着た、メガネかけた不審な奴がいたらそいつは私です(自爆)。最近ちっとも仕事してません。こういうのを「税金泥棒」って言うんですかね?

今後ともよろしくお願いします。



263. 海洋調査技術学会 西村屋  2003/11/20 (木) 18:18
「海洋調査技術学会」のこと知りませんでした。2日にわたるとはずいぶん盛況になりましたね。

> 私は金曜日に行こうと思っています。青木氏に会えるといいのですが。

 それなら11/30のアクアモデラー・ミーティングに参加された方が確実ですよ。詳細は海洋SFメーリングリストか小澤MLかRCサブMLで。
http://www.egroups.co.jp/group/earth_sf
http://www.egroups.co.jp/group/Ozawa_Satoru
http://www.egroups.co.jp/group/jamstec-SFfans



262. Re^2: みきぱぱ様 hush [URL]  2003/11/20 (木) 12:45
 気に入っていただきありがたく思っております。
 大塚好古氏に使用していいかどうかを確認していたので、ちょっと遅くなったのですが…。
 あと、使用できる写真がなかったのが残念であります。
 リンク先とかありますか?
 あれば、セットします。



261. Re: みきぱぱ様 みきぱぱ  2003/11/19 (水) 20:59
>  竣工しました
hush様、拝見しました。素晴らしいHPありがとうございます。
なぜお気に入りの潜水艦だとわかったのでしょう?(みえみえですね、笑)まずは、取り急ぎお礼まで。

西村さん
すでにご承知かも知れませんが、明日、あさってと海洋調査技術学会が開催されるそうです。

地球深部探査船「ちきゅう」搭載研究機器の概要とその運用について
北極海氷上におけるブイの設置と回収作業方法について
などが予定されているそうです。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsmst/news.html

私は金曜日に行こうと思っています。青木氏に会えるといいのですが。



260. みきぱぱ様 hush [URL]  2003/11/18 (火) 21:39
 竣工しました
 http://hush.gooside.com/name/u/Udz/Udzushio/Udzushio.html
 御笑納戴ければ幸いです。
 なお、青の六号はどうしたという質問にはお答えできませんので、よろしく(笑)。



259. なんで1993年の竣工やねん hush [URL]  2003/11/15 (土) 18:30
西村様
 メイルありがとう御座いました。
 御教示にしたがって、みらいのページを訂正させて戴きました。
 なお、むつ関連の情報はむつのページの方にまとめさせて戴いてありますので御了承戴ければ幸いです。
 あと、詩の方も若干おかしな部分がありましたので、直しました。
 御高覧戴ければ、幸甚に存じます。

みきぱぱ様
 では、製作にかかります。
 何になるかはお楽しみと言うことで。
 



258. Re^2:むつ 西村屋  2003/11/15 (土) 10:20
NS60さん
 文字は鉄板を切断したもので、その周りをぐるりと溶接して船首に取り付けています。つまり文字の分だけ浮き上がっているわけですね。
 周りの溶接部分をガス切断して、鉄板の文字を取ってしまうと、文字の周りのビードが残ります。そのビードをガウジングで削る時に、完全に船体と面一にできればよかったのですが、丁寧に削っても文字跡がどうしても消えなかったというわけです。



257. Re:むつ NS60  2003/11/15 (土) 03:48
>あまりに丁寧に削ったせいか、「むつ」の字が残ってしまいました。
やぱり、というか、?わかりません。
文字を溶接でなくレーザー削りだし(いや想像ですので)なので、かえって削ると裏が薄くなって浮き彫り状になる?
>  あとの秘話は、11/29(土)は追浜の某所でSF倶楽部・RCサブML・小沢ML合同忘年会ですので、ぜひご参加下さい!
了解しました。ノーマルSUB168かかえて行きたいです、というかちょっとビビったりして。